今、日本国憲法を学ぶ意味1

自民党をはじめ現在の憲法を改め新しい憲法を制定したいと考える人たちの背景には現在の憲法は敗戦後占領軍によって押し付けられたという意識が横たわってます。

憲法は国のルールを定める最高の法規なのに占領軍最高司令官のマッカーサーによって事実上決められたのは屈辱でけしからんので自主憲法を制定するとの考え方です。

これは一つの立場です。現行憲法は、欧米の論理で作られ日本の伝統にそぐわないので修正しようという願望です。単純明快ですっきりしてます。

問題はこれに対抗するグループの方です。現行憲法を守ること、すなわち護憲こそが全てであって護憲を唱えることで思考停止しているように見えることです。

私はここに自民党らの憲法改正勢力が国会内で圧倒する現状を作ってしまった根本原因があると思います。護憲グループはまず歴史の事実を押さえる必要があります。

「押し付け」という表現を使うか否かは別にしてマッカーサーの圧力の下で現行憲法が制定されたことは否定しようがありません。日本人が自らの手で作ってません。

この点は自民党らの改憲勢力が主張していることが正しいです。日本国内に民主的な憲法を制定しようとした運動があったことを過度に評価するのは誤りです。

「押し付けられた」憲法という基本的な事実を押さえた上で現在の憲法をどうするかを考えるのが本来のあり方です。その結果、現行憲法を守るか否かを決めるべきです。

「押し付けられた」憲法であってもその内容が優れていることを学び、自らのものとするための行動を取ることは立派に自主憲法の創造と同じ価値があります。

改憲に反対するから護憲というのは余りに表面的で単純過ぎます。政治対立の中に身を置くだけで現在の日本国憲法の内容を吟味したものではありません。

アメリカの国家戦略で日本を従順な国家へと改造し日本国憲法を制定した事実を受け止めた上でも価値ある内容を有しているならば守ることをためらう必要はありません。

今必要なことは憲法をもう一度しっかり学び直して自らのものとするだけの価値を持っているかどうかを点検することです。価値があるならば守るべきです。

時間的な余裕はありません。国会内で改憲派の方が圧倒的に優勢ですので国会議員のペースで論議が進められてしまい改憲への流れが既成事実となるからです。

2016-07-25 17-46-50

小さなグループで憲法を学ぶ取り組みが各地で広まっています。私も先月25日横浜で開かれた催しに参加しました。女性弁護士が講師となって易しく憲法を解説してました。

憲法をめぐる話ですので難しくなりがちです。紙芝居を使ったりして判り易く話してました。小学校高学年なら理解できるぐらいの中身が望ましいです。

大人も子供も出来る限り多くの国民が現在の憲法に守るべき意味はあるのかどうかを知るきっかけにして欲しいからです。弁護士会の行動に期待します。

改憲対護憲の縛りを解いて日本国憲法を意味を考え直す必要があります。自らのものとする価値があれば守れば良いのです。この立場も立派な自主憲法の創造です。

記事

前の記事

愛国と反戦平和