続・追い詰められた菅総理

コロナ担当の西村康稔大臣が集中砲火を浴びてます。酒類を提供する飲食店に対し上から目線で規制しようとしました。

やり方が陰湿でした。取引先の金融機関や酒類の卸業者を通じて圧力をかけようとしたのです。

酒類の提供が新型コロナの感染拡大の元凶だとして提供を止めようとしない店を叩こうとしたのです。

来店客の激減で経営環境が苦しい店としてやみにやまれぬ事情もあるとして猛反発ができるのは必然でした。

西村大臣は発言を撤回し陳謝しました。まだ怒りは収まっていません。尾を引くのは間違いありません。

菅総理は当初「承知していない」として西村大臣が単独で進めた対応であるかのような態度でした。

ところが西村大臣が関係閣僚会議の席上で事務方より一連の規制について説明があったと明かしました。

すると菅総理は規制の具体の中身については議論されていないと微妙に発言を修正しました。

事務方の声明の中に議題としては含まれていたもののどのような規制を行うかは議論していないということでしょうか。

私には不自然に思えてなりません。西村大臣が勝手に規制をかけることは到底できないからです。

菅総理の概ねの合意があって始めて具体の中身を決めることができると考えるのが一般的です。

菅総理の態度は西村大臣が行った行為ではあるが関係者にご心配をかけて申し訳ないという姿勢です。

菅総理が本質的に持っている本質がまたもや表面化したように見えます。最終的責任を取らずに逃げるのです。

途中経過はどうあれ総理が最終決断者であることは間違いない事実です。ここを逃げていては話になりません。

「酒類の規制の実行性を高めるように指示したのはわたしであるのですべての責任は私にある。」

「西村大臣は私の指示に従い何とかコロナを収束させようとして必死のあまり勇み足をしてしまった。」

菅総理がこのように釈明したらどうでしょうか。関係者と国民の受け止め方はずいぶんと違うと思います。

少なくとも親分が子分に全ての責任を背負わせて逃げるような印象は避けることができます。

敢然とこうした姿勢を貫くほうがはるかに菅総理への信頼度は増します。部下だって心酔します。

残念ながら実態は逆です。「一将功成りて万骨枯れる」パターンです。これではチーム力は高まりません。

菅総理が苦境に陥っている大きな要因だと思います。部下が苦しがっている時にはしご外しはいただけません。

野党はここぞとばかり西村発言を責め立て菅総理の責任まで追及しようと沸きあがってます。

菅総理にとって全ての責任を受け止める覚悟を示すチャンスです。できなければ政権の前途は一層危ういです。

 

 

記事

前の記事

追い詰められた菅総理
記事

次の記事

地方議会は税金泥棒?