県議選挙区見直しの不条理に抗する
神奈川県議会の選挙区割りの決定の日が近づいてます。今月中には条例改正案が採決されます。
最大会派の自民党を始め共産党を除く会派が賛成とのことですので提案通り決まる見通しです。
2回にわたり抗議のブログを書きました。しかしかやの外での意見ですのでどうにもなりません。
5日懇談会で同席した自民党の県議と選挙区の見直しが話題となりました。
私が現役の町長ならば県議会へ殴り込みをかけると話したらやりかねないと苦笑いでした。
前代未聞の見直しです。前回強制的に合区させて今度は引きはがすなんて…。
無力感を感じ沈黙してしまうところですがあえて抗議の声を上げようとしている動きがあります。
神奈川大学の政策過程論、連休明けから首長のゲストを招いての講義です。
第一回のゲストは北海道剣淵町の早坂純夫町長です。絵本の図書館を核にまちづくりを進めてます。
開成町のお隣南足柄市で子育て支援に高い関心を持つ市議がいることを思い出しました。
ご自身で絵本の読み聞かせなどを実践されている綱島麻実さんです。
綱島さんに早坂町長の講義のことを伝えるとぜひ直接話を聞きたいということになりました。
そのうち絵本の話しから思わぬ方向へ話題が転じました。県議選挙区の見直しについてです。
あまりにの理不尽さに黙っていてはいけないと集会を開くというのです。
南足柄市と広域行政でつながりの深い足柄上郡5町の議員にも声をかけたということです。
25人ほど賛同者が集まり今月22日に南足柄市で反対する催しを開くとのことでした。
私は驚きました。見直し決定の流れはたとえ覆すことが出来なくても声を上げるというのです。
さっそうと筋を通す姿勢にほれます。こうしたけれんみのなさは男性から見れなくなってます。
ますます女性の時代だということを意識してしまいます。男性たち頑張らないといけません。
チラシを見せてもらいました。見直し案の不条理が書き込まれていました。
私が注目したのは防災でした。南足柄市、足柄上郡5町は小田原市と連携しています。
消防は小田原市と共同組織です。この地域は小田原消防の消防車が走っています。
南足柄市と今度選挙区が一緒になる足柄下郡は消防は別個にあります。
湯河原町と真鶴町が湯河原消防、箱根町は箱根消防です。おかしいと思いませんか。
県の重要な任務に広域防災があります。同じ選挙区内の防災体制がバラバラなのは矛盾です。
ご都合に合わせて無理やり選挙区を切り貼りしたからこうした不可思議な現象が起こるのです。
22日南足柄市文化会館小ホールに参集ください。9時半受け付け開始です。