神奈川県議会の選挙区割り見直し、次なる舞台

神奈川県議会の不条理な選挙区割りの見直し問題は次なる舞台へと移りました。

南足柄市と足柄下郡が強制合区された以上南足柄市側から候補者を擁立できるかです。

22日に行われた集会では南足柄市議会の石川貴久雄議長が闘争宣言をしていました。

党派を超えて候補者を擁立して南足柄市の地域の代表を県議会に送り込むと述べました。

石川議長が言う通り来年の県議会議員選挙を通じてしか地域の意志は示せません。

十二分な意見聴取も行われないうえ意見書を提出しても無視されたのです。

南足柄市から候補者を擁立して県議選で戦うしかないという判断は至極当然のことです。

強制合区について考え声を上げる議員有志の会の代表の高木吉勝市議は保守系です。

高木市議をサポートする面々には市民派の市議町議が揃っているように思いました。

女性の活躍が目立ってました。多様な議員が集まり運動を興しているのが理解できました。

石川議長が言う党派を超えてという体制がすでに議員有志の会で形成されつつあると感じました。

このまとまりの中から県議候補を擁立していくのが王道だと思いました。

高木会長の腕の見せ所です。集会での熱情があふれる挨拶からしてまとめる力量ありと見ました。

南足柄市から衆目の一致する候補者の擁立作業を急ぎ名乗りを上げて欲しいです。

一党一派に偏しない地域代表ということになると新たな政治団体を創ることが必要です。

南足柄市だけでなく選挙区の足柄下郡をもまとめる手法となりえます。

1人区です。特定に政党に色がつくのではなく幅広い地域住民の声を代弁すべきです。

強制合区の不条理に対する闘いをきっかけに地域から声を上げる政治を目指して欲しいです。

大政党の下請けとしてではなく地域住民に目線を合わせた県政を展開するやり方でもあります。

南足柄市での挑戦が軌道に乗れば周辺の他の地方選挙にも波及必至です。

南足柄市と分離させられる足柄上郡でも県議擁立の動きが広がる可能性が十二分にあります。

県議選における定数1の選挙区での新たな選挙スタイルとして脚光を浴びると思います。

選挙まで1年を切りました。箱根、湯河原、真鶴という世界的観光地の地域も選挙区です。

急がないと間に合いません。候補者擁立が急務です。期待して見守ります。

県議選の直後に南足柄市長選挙も行われます。市長には不条理な区割り変更の責任があります。

県議候補擁立と同時進行で市長選挙にも重大関心を払って欲しいです。

県議選とセットで戦える体制ができれば変革のうねりはより大きくなります。

南足柄市を変えるため議員有志の会の責任は重大です。同時に政治家冥利に尽きます。