開成町初の女性自治会長からグローバル町議へ
昨日も#ミズマモル258in瀬戸屋敷に参加しました。
環境を守るために何かしようという熱い思いを感じました。
中心となって動かれた小林真理子さんを始め主催者の皆さんに敬意を表します。
新たに開成町に移り住んできた方々の斬新な視点と行動力はすごいです。
皆さんの活力をどんどん受け止めて行けば町は元気になる一方です。
周辺の市町からも意識の高い皆さんが参加されてました。
松田町議の平野由利子さんは朝一番から参加でした。
教育に関心が深く山を守る活動と子どもたちの関りについて発言されてました。
足柄地域の女性政治家のリーダーとして仲間をけん引して欲しいです。
会場の瀬戸屋敷の裏庭で陽気な英語の歓声が響いてきました。
最近瀬戸屋敷は外国人観光客に人気と聞いてましたが本当です。
小型バス一台ほどの皆さんでした。
けん玉に大盛り上がりの様子でした。
アメリカ人で年配の皆さんが多かったです。
応対するには通訳が必要です。
小田急線開成駅近くのマンション自治会で会長を務めた清水友紀さんがそのひとりでした。
マサチューセッツ州立芸術大学卒業ですので英語は母国語と一緒です。
語学力を活かしてボランティアでお手伝いでした。
清水さんは今月23日の開成町議選に出馬します。
パンフレットが届き拝見しました。
開成町議会に異次元の風が吹くのは間違いないと思いました。
厚木市出身でご主人の勤務の関係で外国暮らしが長いです。
3児のママさんで開成町に住まわれてから子育て支援の実践者です。
ASOBI隊を結成しリーダーとして子供たちの為に大活躍です。
ハロウィーンは地域の風物詩になってます。
パンフレットで応援者が清水さんへの期待を述べてます。
「企画実行力」「行動力」
「子供たちがイキイキと育つ、誰にでもやさしいまちづくりを実現してくれる」
「長い外国生活で学んだ糧を、わが町のコミュニティーに活かす活動ができる人物」
清水さんへの期待感の大きさを感じさせる言葉が並んでます。
共通しているのはグローバルな見識を持っていることへの期待です。
全国の町村議会の歴史でもめったにないグローバル町議が誕生しようとしてます。
町長に就く山神裕さんも外資系の銀行出身で世界を知ってます。
山神町長時代に清水さんのような人材が躍り出るのは天命です。
世界的な視野を持った町長と議員の論戦が可能となります。
待ち遠しいです。
世界が注目する小さくてもキラリと輝く開成町は夢物語ではありません。