普天間基地の辺野古への移設は無理。

昨日の沖縄県名護市長選挙で辺野古埋め立て反対の稲嶺進市長が再選されました。4千票の差がつきました。地元の意思が示されました。

政府はこの地元の意思とは無関係に「粛々と」埋め立て手続きを示すとしています。民主主義とは一体何なのかと思わざるを得ません。

政府の意図がたとえどうであってもそれに反対する民意が示されたのならば謙虚な姿勢を取ることは常識中の常識ではないでしょうか。

政府の理屈は、埋め立て申請の権限を持つ知事が許容したというものです。県民を代表する知事が認めれば市民を代表する市長の見解は無視との立場です。

政府は、日頃は市町村の権限を強化して地方分権の時代を作っていくと言いながら都合が悪くなると平気で言い方を変えます。詭弁です。

そして仲井真知事の理屈はもっとすごいです。埋め立て申請を認めても地元の反対が強くて移設はできないから県外移設の公約は守られていると言うのです。

仲井真知事の言い回しを素直に受け止めれば、仲井真知事の予想通り地元の反対が強いことが証明されました。むしろこの事態を歓迎すべきではないでしょうか。

そうした発言は聞こえてきません。所詮は、政府に従順に従うお稚児さんとして生きることで自らの立場を守る程度の存在にしか過ぎません。

政府が辺野古埋め立てを進めようとすればするほど沖縄の怒りは高まります。辺野古移設をするためには特別立法をして強権発動しかありません。

国と沖縄が戦うみたいな話になります。何度沖縄を痛めつければ気が済むのでしょうか。最悪の選択であることは言うまでもありません。

辺野古への移設は、仕切り直さざるを得ません。最大の障害は、沖縄周囲の国際情勢、中国との対立の激化です。緩和させなければ身動き取れません。

安倍総理は靖国参拝を行い逆に緊張を高めました。こうした強行一辺倒の姿勢は、沖縄も中国もそして同盟国アメリカも四方八方敵に回す愚かなやり方です。