王派と長嶋派×ユーミン派と中島みゆき派で性格分析
スポーツ選手にせよ歌手にせよ2分する存在はあります。
例えば長嶋派か王派かです。
巨人の黄金期がありました。
1960年代から70年代はじめ巨人は9年連続日本一を果たしました。
世界のホームラン王の王貞治と熱きスーパーヒーロー長嶋茂雄がけん引しました。
3番ファースト王、4番サード長嶋のアナウンスに酔いました。
バッターとしては王の方が断然上です。
生涯成績を見れば一目瞭然です。
しかしミスタープロ野球の称号は長嶋に冠せられてます。
長嶋は印象度が半端ではないのです。
昭和天皇が初めてプロ野球を観戦したのは1959年6月25日。
サヨナラホームランをかっ飛ばしたのは長嶋です。
求道者のようなストイックさで打撃技術を磨き上げる王。
派手なパフォーマンスで観客の期待に応える長嶋。
好対照でした。
どちらが好きかは決定的に分かれます。
私は長嶋派です。
情熱が爆発するかのような振る舞いがたまらなかったです。
王派の方から見ればここが眉をひそめるところです。
性格の違いに根差した好き嫌いだと思います。
ユーミン派と中島みゆき派も似たところがあるように思います。
ふたりともにJポップ史にさん然と輝く存在で今なお活躍の最前線にいます。
ユーミンは都会的でおしゃれです。
中島さんは情念の歌い手です。
ユーミンの歌詞は刺激的でありながら決してよどみません。
中島さんは魂をわしづかみする言葉をなげかけます。
ユーミン派は中島さんの歌詞は重すぎてダサいと感じると思います。
中島派はユーミンの歌詞はカッコつけすぎと感じるのではないでしょうか。
私は中島派です。
ひとの生きざまに真正面から向き合っているところにひかれます。
ユーミンの楽曲は縁遠い世界に感じてしまいます。
求道派か情熱派か、おしゃれ派か生きざま派か。
この4つの指標で性格分析してみると結構面白いです。
私は情熱派で生きざま派です。
熱くないと嫌ですし人生を語らないと物足りません。
あなたはどうですか。