日米交渉の最大の目標はトランプ大統領の信頼を得ること
好き嫌いは極端ですが世界一の千両役者であることは誰も否定できません。
トランプ大統領のことです。
このご仁を相手にしたいなら目を見張る台本が必要です。
しかし日本は型通りの対応しかできません。
親分同士が握手してないのに細部を詰めれるわけがありません。
日米交渉は最初からボタンの掛け違いです。
総理の演技力が今ひとつならふりをつける側が工夫を凝らせばよいです。
その役目を担う林官房長官も大乱世は苦手に見えます。
日本の政治家の踊り方は凡庸この上ありません。
世界をうならせる千載一遇のチャンスなのに活かせません。
私が薫陶を受けた梶山静六元官房長官が存命ならば全く違う台本を書いたでしょう。
トランプ大統領が無茶な要求をし出すと間髪入れずに閣内で議論を興すでしょう。
自民党を巻き込んでアメリカ何するものぞと威勢の良い意見を出させたはずです。
アメリカに対し腰抜けばかりではないという姿を見せる演出です。
トランプ大統領も決定的対立は望まないはずですので日本側の立場を強めることになります。
頃合いを見て総理への一任を取り付けて大統領との交渉に臨みます。
最初の首脳交渉は決着をつけるのではなく顔見世大興行です。
合意を目指す交渉であることを世界に見せつければそれでよいです。
ブログで書きましたが石破総理はアンパンマンになり切るぐらいの演技が必要です。
悪と戦う正義の味方を演じればよいのです。
アンパンマンは自分の頭をかじらせて窮地を救います。
最後には妥協してトランプ大統領の顔を立てる決断が必要です。
世界最強国のアメリカだってその立場を維持するため汲々としてます。
合意は可能です。
トランプ大統領の信頼を得ることができれば日本の立ち位置は強固になります。
今回の日米交渉を通じて日本獲得しなければならない最大の目標です。
日本はトランプ大統領にモノ言える立場になれます。
米中対立の間に入り振り上げたこぶしを下ろすための役割を果たせます。