宇宙かあさん退場で参院選神奈川選挙区の位置づけ変わる

立民の水野素子さんの突然の出馬辞退は面食らいました。
人は見た目によらないのか…、私が節穴なのか…。

水野さんはJAXA=宇宙航空研究開発機構の勤務経験があり”宇宙かあさん”と称してました。
宇宙船に搭乗前に退場となりました。

参院選で立民が放ったいちばんの大勝負が神奈川選挙区だと思います。
定数4で公認2人ですから。

半端な判断ではありません。
選挙を仕切る小沢一郎さんらしい荒業だと思いました。

週刊文春の電子版で水野さんのスキャンダルを知りました。
秘書が猫の目のように変わるパワハラ政治家だというのです。

私の水野さんの印象と180度異なります。
水野さんは自ら出馬辞退の道を選びました。

水野さんはシングルマザーで思春期の2人の子どもがいます。
これからも人生は続きます。

親の背中を子どもたちが目を凝らしてます。
逆境であっても恥ずかしくない行動をとることが親の責務ですので奮闘を祈ります。

水野さんの辞退で立民の候補者は牧山弘恵さんに一本化されました。
神奈川県第17区の立民の選挙を仕切るのは衆院議員の佐々木ナオミさんです。


牧山さんを招き秦野市で討論集会を開催します。
日産の工場閉鎖が懸念される神奈川におけるトランプ関税の影響を考えます。

コメ価格の高騰に代表される物価高対策もです。
参院選の最大の争点である消費税減税はもちろんです。

参院神奈川選挙区の位置づけが変わりました。
各候補者が何番目で当選するかで各党の現時点の勢いがわかります。

立民は政権交代を掲げているのですからトップを目指すのが使命です。
一本化になって4位以内に滑り込めばよいという安直な考えはおかしいです。

神奈川県第17区内の自民、公明、立民、維新、国民民主、共産、れいわの得票も注目です。
次の衆院選を占う貴重な参考データになるからです。

前回衆院選は自民と立民の大接戦となり選挙区と比例復活で2人当選でした。
次回はどうなるか衆院選は既に始まっています。

記事

前の記事

哲人政治家について
記事

次の記事

人生初めての大相撲観戦記