今日から開成あじさい祭り

昨日の昼前小田急線開成駅前のロータリーを歩いていると呼び止められました。
開成町役場で都市整備を担当する柏木課長でした。

幼稚園児が植えた花壇に水やりをしてました。
今日から始まるあじさい祭りの準備でした。

長身の柏木さんがかわいらしい作業をしているのはほほえましかったです。
町長時代に民間企業からスカウトした人財です。

建築や土木の実務経験がある職員を求めていた時でした。
まちづくりの中枢を担っている姿は頼もしいです。

前日の5日の朝、妻が「奥原さんがテレビに出ている!」と伝えてきました。
奥原さんとは開成町役場の職員です。

NHKプラスで見逃し配信を見ました。
奥原さんが開成町が誇るあじさいの里を全国中継で紹介してました。

体育会系でごついです。電話を入れました。
「朝だからさわやかな顔でテレビに出て」といったら「すいません!」と応じました。

奥原さんも町長の時に採用した職員です。
活躍している姿を見るのはうれしいものです。

あじさいの里が町民ボランティアで支えられていることを紹介してました。
「あじさいの里親」制度です。

町民が管理するエリアを決めてあじさいの手入れをする制度です。
私も一員です。


今年は下草刈りの予定日が雨で後始末が大変でした。
昨夕仕上げに出かけました。

開成駅前のファインという花屋さんの店長らが花摘みしてました。
あじさいの里内の池に浮かべる花にするということでした。


「あじさい池」、人気だそうです。
2千個のあじさいの花が浮かびます。

インスタ映えでしょう。
SNSはイベントを左右する影響があります。

いたるところであじさい祭りを盛り上げようと支えている人がいます。
町を挙げてという言葉が偽りではないと思いました。

気がかりなのはあじさいの里親が減っていることです。
特典付きでネットで募集したらどうでしょう。

町民の善意だけでは限界にきています。
奥原さん、NHKで全国に顔を売ったのですから知恵出して下さい。