維新との連立を急ぐ自民の危うさ
自民党と維新との連立協議が前進と報じられました。
新たな連立政権が誕生する可能性が高まってきました。
維新は先の衆院選で国民民主や参政党の勢いに埋没し党勢を伸ばせませんでした。
政権入りで一発大逆転を狙ってます。
高市自民は公明の連立離脱による窮地を脱しようと維新に救いの手を求めました。
維新に主導権を握られる恐れがある判断です。
国会議員定数の1割削減が突然クローズアップされました。
維新代表の吉村大阪知事が連立政権入りの絶対条件としてぶち上げたからです。
身を切る改革が売りの維新がその看板政策を自民に飲ませたことを強調する演出に違いありません。
連立政権の大義名分を得るため大芝居を打ったと思います。
国会議員定数問題に関心を集めることで政治とカネ問題から目をそらす思惑を感じます。
自民党の意向がにじみ出ています。
企業団体献金の廃止という維新のかねてからの主張の実現は不透明になりました。
国会議員の首は切っても企業団体献金は存続するのが両党の結論になりそうです。
自民と維新の連立政権が出来たら公明との間で対立は深まります。
自民党は覚悟しないといけません。
自民は公明の背後に創価学会の堅い票があるることを軽く見過ぎです。
次の衆院選で取り返しのつかない結果を招く可能性あります。
維新の牙城の大阪における維新の立場はますます強くなります。
大阪で自民や公明ら他党は存亡の危機に陥ります。
急ぐ必要はなく当面は自民単独少数政権でいいのです。
少なくとも来年1月末の通常国会開幕まで協議することが穏当な選択です。
政治とカネの問題は公明が提示した案を丸呑みする以外にありません。
公明の政権離脱のショックを可能な限り弱めないと自民党は衆院選が危ういです。
こういったからめ手をまじえ維新との連立を詰めていけばよいのです。
急いで得なことはありません。
辛うじて多数派を取ったとしても応急手当と一緒で先行きが不透明です。
危ういやり方です。