小田原市・南足柄市の2市合併の行方

地方議会、3月定例議会の時期となりました。神奈川県西部の焦点は小田原市と南足柄市の合併問題です。近隣の町でも論議が行われるのは間違いありません。

今回の合併の成否を握っているのは小田原市の加藤憲一市長です。5月の小田原市長選に向けて独走状態の加藤市長がどこまで指導力を発揮できるかで決まります。

県西部地域の中核的都市の再生を果たし新たな広域連携の在り方を示すのが今回の合併です。私は、意義ある合併の問題提起だと評価しています。

大規模災害や人口減少問題に立ち向かうためには広域連携の見直しが必要です。中心となる都市の強化を図ることを起爆剤にしようとの考え方は間違ってません。

しかし合併の必要性を論理的に説明するだけでは足りません。衰退の兆しが顕著な県西部地域を反転攻勢させて見せるという情熱がなければ進みません。

加藤小田原市長にとって試練の時だと思います。公式に記者会見をして合併検討に意欲を見せた以上、その公約が果たせない場合は、仕方ないでは済まされません。

合併論議を進める上で気がかりな点があります。一つは小田原市の内政問題です。市民会館の建設問題の最終決着がつかず異論が出ている点です。

もう一つ内政課題があります。小田原市に拠点を置く最大企業である日立の再編合理化問題です。小田原市からの全面的な撤退とのうわさもちらほらしています。

企業が撤退し経済が低迷するからといって合併に突き進むのは本末転倒であるという意見が出かねません。正論だけに合併推進への反論となりえます。

もう一つは合併の相手方の南足柄市の動向です。反対論の声が大きくなりそうな雲行きです。加藤修平南足柄市長が合併ありきではないと言明していることが影響してます。

加藤市長としては慎重に対処したいということだと思いますが、合併に必ずしも積極的でないから市民に判断を委ねていると受け止められます。

県会議員や市議会議員は自らの議席が脅かされる合併には本質的に反対の議員が多いのは当然です。市民に対して反対を呼び掛ける動きを加速させます。

他都市から南足柄市へ引っ越された方や若い人の間では合併賛成の声が多いとのメールも届いています。しかし住民運動を起こすまでには至っていません。

現状は、反対論の声の大きさに分があるように思えます。南足柄市内での合併論議は前に進みにくい環境にあると見ます。南足柄市側から弾みがつくことはありません。

全ては、小田原市の加藤市長に成否がかかっているということになります。内政課題について克服の道筋を示すとともに南足柄市民にも影響力を及ぼさないと成就できません。

政治家として正念場です。逆にいえばこの難局を乗り切れば名実ともに県西部地域のリーダーとして躍り出て手腕を発揮する土台が出来ることになります。

政治家である以上のるかそるかの出来事に遭遇するのは覚悟の上のことだと思います。試練に直面するのは宿命です。踏ん張って乗り越えて欲しいと期待します。