私の平成史7~開成町長初当選~

1998年2月8日、開成町長選挙の投票が行われ即日開票されました。4973票対2556票でした。

当時、地元に配布されていたタウン紙は、「ジャーナリスト露木氏圧勝」と見出しに書きました。

結果だけを見れば確かにそうですが事実に全く反します。最終的に盛り上がった結果として差がついたのです。

前年の11月から3か月の短期決戦でした。私の弱点が攻めたてられました。地元のことを知らないという点です。

大学から東京に出てそのままNHKに就職しましたので開成町における地元活動は、皆無でした。しかも42歳です。

対立候補の町議は地元の活動を積み重ねていて町議会副議長にまで務めた50代の現役バリバリでした。

地元のことを知らない若造に開成町を委ねてよいのかという攻撃です。一定の説得力を持ったのは言うまでもありません。

ピンチはチャンスです。開き直るしかありませんでした。外を見てきた若い私を今時代が求めていると訴えました。

1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。地域防災について多くを語りました。

関東大震災の歴史を踏まえ開成町特に古田島地域の地盤が良いことを逆に活かして災害救援の拠点にするアイデアを出しました。

開発が滞っていた小田急線開成駅周辺の開発や40年近く実現していない計画道路の建設など開発計画の断行を訴えました。

新規の企業誘致を成功させて財政を安定させること、酒匂川に新しい橋を一本架けることも打ち上げました。

大風呂敷で夢物語に聞こえかねない大きな課題をやって見せると情熱込めて有権者に訴えかけました。

私の父親は、「ほらは吹いてもうそはつかない。」が殺し文句でした。その父の教えを守ったことになります。

これから政治家を目指す若い皆さんにぜひ参考にして欲しいです。確信をもって断言することが不可欠だということです。

町の将来にとって絶対に欠かせない事業ならば挑戦するしかないのでやって見せると言い切らなければ説得力を持ちません。

その気迫が政策の実現可能性を高めます。最初から財源がないのでという姿勢では、いつまでたっても議論で終わります。

辻説法とミニ集会が武器でした。魂込めて火を噴くように言葉を発しました。耳にした方は、狂気を感じたことでしょう。

選挙は、熱気の勝負です。理屈を超えた「気」を自らに引き寄せ流れを作ったほうに勢いが出ます。

地元の自治会、同級生、熱気が伝播していきました。私自身、盛り上がりを身体全体で感じるようになりました。

私のミニ集会を追っかけする女性集団まで登場しました。手応えを実感できるようになりました。

選挙戦最終盤の町民センターで行った立会演説会が集大成でした。椅子席250人が限度の会場です。

椅子を置いたら入りきれないのでほとんど立ち見の状態です。間違いなく倍をはるかに超える参加者が殺到したと思います。

まちづくりに賭けたい、私に仕事をさせて下さいとの情熱が一つにまとまったすさまじさを感じ勝利を確信しました。