私の平成史55~実力政治家4~

野中広務さんとの交流で忘れることのできないある”事件”があります。初めて野中さん以外の方に話します。

2000年、ミレニアムの年の4月1日か2日のことだったと思います。土曜か日曜でした。

開成町内の河川敷の公園の土手をウォーキングしてました。青空が広がるさわやかな天気でした。

突然何かの力に吸い上げられるような感覚になりました。空に小渕恵三総理の大きな顔が見えました。

「露木君元気かや」「先生どうされたのですか」「野中君のこと頼ま~~」。ふっと我に返りました。

何事もなく歩いていました。いったい何が起こったのだろうと狐につままれたような気分でした。

一日か二日経った時だったと記憶してます。「小渕総理が総理大臣公邸で倒れた」との衝撃のニュースが流れました。

私は、妻からこのことを聞かされました。驚くとともにあの不思議な出来事が即座に思い出されました。

小渕さんは、小沢一郎さん率いる自由党との連立交渉が破綻し心労の真っただ中にありました。

小渕さんは何を伝えたかったのかと思案しました。町長の私に野中さんをお手伝いできることはありません。

当時の幹事長が小渕さんの次に総理になる森喜朗さん、森さんの後に幹事長に座ったのが野中さんです。

閃きました。NHKの記者時代のように政局をまぐる個人的な提言を出すよう小渕さんは求めたに違いないと思いました。

政治記者時代の私は、自分がこの人は本物だと思った政治家に対し自らの見解をまとめ見てもらい意見を聞きました。

取材というより政治に対する鍛錬と政治家の真似事をしていたと言ったほうが良い行動でした。

私は、時間があると町長室のパソコンに向かいおよそ1年間野中さんに対して提言を書き続けました。

今も残っています。結構なファイルとなってます。最初の提言は、2000年4月4日付となってます。

小渕さんが倒れたことが明るみに出てから翌日のことです。農業を基軸とした節度ある成長論を書いています。

続いて4月7日付で教育論を書いてます。持論である学校だけが教育の場ではなく体験学習の重要性を訴えてます。

続いて本格的な政治論を提出してます。「21世紀日本のパノラマ」という大胆不敵なタイトルです。

小沢一郎さんのアメリカの軍事戦略に乗った路線を痛烈に批判し、もうひとつの路線を生み出すことを要請してます。

最も基本となっている考え方は平和国家路線で野中さんに日本のために粉骨砕身の努力を訴えてました。

5月15日付の書面では、ミレニアムの年の行われた衆議院の解散総選挙について書き込んでいます。

小渕さんが決断した沖縄サミットの開催を高く評価し、野中さんに沖縄のために働いて欲しいと懇願してます。

野中さんにとって私の提言はあくまでも参考だったと思いますが熟読していただいてました。

野中さんと私の共通の思いは、小沢一郎さんの権力的な政治手法に対する警戒感でした。

目的のために手段を選ばない小沢流の政治スタイルは、しばしば意見交換の主題となっていました。