足柄の歴史再発見クラブ
東アジア文化交渉学会in開成まであと3か月
2015年2月10日足柄の歴史再発見クラブ
(中国河南省禹王遺跡) 昨日、開成町役場で5月に開催される「東アジア文化交渉学会in開成」の事務打ち合わせがありました、午前中いっぱいかかりました。 神奈川大学の講義でもこの国際学会のことを取り上げました。足柄の歴史再発 …
住民と学校とが一体となってかすみ堤を守る。
2014年11月24日まちづくり 足柄の歴史再発見クラブ
22日の土曜日、素晴らしい青空が広がりました。酒匂川のかすみ堤の清掃活動の日でした。私も守る会の一員ですので参加しました。 かすみ堤とは堤防をつなげずに人工的にきざみを入れて二重になった堤防のことで洪水の時に逆流した水の …
本物の国際観光を求めて国際学会誘致。
2014年10月26日足柄の歴史再発見クラブ
(足柄の歴史再発見クラブ編 小学生向け副読本 『富士山と酒匂川』) 昨日、法政大学国際日本学研究所の王敏教授の研究室で打ち合わせを持ちました。来年5月の東アジア文化交渉学会についてです。 王敏さんのほかに学会事務局の関西 …
やはり地名は大切です。
2014年9月26日足柄の歴史再発見クラブ
昨晩、足柄の歴史再発見クラブの顧問の大脇良夫さんと会長の佐久間俊治さんが来られ懇談しました。お酒も入って楽しい語らいでした。 一番のテーマは、来年5月に開催予定の東アジア文化交渉学会開催でした。開成町の新年度予算に向けて …