2017年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年9月5日 露木 順一 日中関係 中国訪問記2~自治体交流への熱い期待~ 今回の中国訪問に花を添えてくれたのは神奈川県小田原市の加藤憲一市長です。自治体のトップが直接参加することで訪中団の格がぐっと向上しました。 中国は礼を重んじる国です。トップに対してはトップに相応しい、[…続きを読む]
2017年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 露木 順一 日中関係 中国訪問記1~地域の光を観る~ 8月28日から9月1日まで北京、河南省鄭州市、河南省安陽市、河南省・登封市を訪問しました。きわめて意義ある訪問となりました。 今年は日中国交正常化して45周年の節目の年です。この年に民間の立場から日中[…続きを読む]
2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月26日 露木 順一 日中関係 8月28日から9月1日まで訪中! (紙粘土のパンダさん 制作;神奈川県開成町下山千津子さん) 神奈川県を中心に日中交流を進めようと立ち上げた「一般社団法人日中歴史文化交流センター」の中国訪問が迫ってきました。お土産も用意できました。 […続きを読む]
2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年8月24日 露木 順一 記事 なぜ民進党は捨て身の迫力を持てないのか。 昨日、ブログで民進党代表選挙でどちらが勝利しても10月、青森、新潟、愛媛で行われる衆議院補欠選挙が天王山と書きました。 そうした危機意思を持っているのならば共産党との選挙協力の見直しに現段階で言及する[…続きを読む]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月23日 露木 順一 記事 民進党、共産党との選挙協力見直しの時期ではない。 民進党代表選挙、テレビ画面からうかがえる二人の表情は早くも勝者と敗者の区別がついてしまったかのようです。前原誠司さんは勝者みたいです。 枝野幸男さんの暗い表情からはとても勝利を想像できません。もはや勝[…続きを読む]
2017年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年8月22日 露木 順一 記事 「自治会夏祭りはまちづくりの学校」 「地方自治は民主主義の学校」という有名な言葉があります。イギリスのジェームス・ブライスという学者であり政治家の言葉です。 地方自治という小さな単位での政治は住民との距離が近く主権者意識をもって政治にか[…続きを読む]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 露木 順一 記事 ハト派”重鎮”保守政治家の虚妄を衝く! 戦争に敗れ終戦を迎えた日の8月15日、神奈川新聞は、特集記事を組み河野洋平元自民党総裁のインタビュー記事を掲載しました。 やり取りを読んでいて虚しさを覚えました。言葉巧みで立派なやり取りが掲載されてい[…続きを読む]