2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年7月28日 露木 順一 まちづくり 信州・上田と小田原・足柄地域のまちづくり1 24日、25日と一泊二日の駆け足で長野県上田市を訪れ市の外れの別所温泉で合宿をしました。地方自治やまちづくりについて勉強をしている仲間たちと一緒でした。 私は、大学ラグビー観戦が好きです。記者時代、夏[…続きを読む]
2016年7月16日 / 最終更新日時 : 2016年7月16日 露木 順一 まちづくり 理想の首長論から見た東京都知事選挙。 日本大学の危機管理学部・スポーツ科学部と神奈川大学法学部でまちづくりの講義をしています。私の町長としての実体験を踏まえ理想の首長を論じてます。 政治を考える際の古典中の古典、マックス・ウェーバーの『職[…続きを読む]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 露木 順一 まちづくり 郷土史研究と生涯現役社会。 17日から19日まで小田原・足柄地域の六つの歴史団体が開成町民センターで合同の発表展示会を開催しました。2年ごとの開催で今回で3回目です。 来場者は、550人でした。それぞれの団体ともに展示内容に工夫[…続きを読む]
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年6月15日 露木 順一 まちづくり 6月26日、小田原で岸井成格さん講演会。 斬新なまちづくりを展開し地域活性化を目指す場合、鍵となるのは人材です。よそ者、若者、ばか者が必要だとの指摘があります。 よそ者とは、一言でいえば他都市から移住した優れた人材の活用です。若者は、いつの時[…続きを読む]
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 露木 順一 まちづくり 小田原城天守閣の木造化プロジェクトの新展開に期待する。 11日の土曜日、地域の特産品や人気スポットを紹介するテレビ東京の人気番組「アド街ック天国」で小田原が取り上げられていた。 第1位にランクされたのは小田原城でした。耐震改修工事が終了し5月からはリニュー[…続きを読む]
2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月10日 露木 順一 まちづくり 小田原市民会館の建設論議に終止符を打ち市町村合併論議に軸足を。 中国古代の優れた軍事戦略家、孫子の兵法に「兵は拙速を聞くも、未(いま)だ巧(たくみ)の久(ひさ)しきを賭(み)ざるなり。」があります。 「夫(そ)れ兵久しくて国に利するは未だ之有らざるなり」と続きます[…続きを読む]
2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2016年5月30日 露木 順一 まちづくり 大事業を推進したいならば首長が前面に立つべきです。 (南足柄市・開成町 企業誘致連携 タウンニュース足柄版 5月28日号) 地方創生の目標の一つは企業誘致による地域活性化、雇用の場の確保です。低成長時代において企業誘致を成功させることは言うは易く行うは[…続きを読む]