2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 露木 順一 記事 カメだけでなくウサギも教訓に 息子は小学生の時からクサガメを飼ってました。 10年前に開成町の実家に戻った後、カメが逃げ出しました。 最近家の周りを歩いているのを孫が発見しました。 幾分大きくなったように思いました。 カメは雑食で[…続きを読む]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 露木 順一 記事 川崎市を特別自治特区に 3連休明けの16日は神奈川大学のまちづくり講義最終回でした。 川崎市の地方分権担当部長の中岡祐一さんをゲストにお招きしました。 小さくてもきらりをテーマにまちづくり講義をしてきました。 突如人口155[…続きを読む]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 露木 順一 記事 「まちがら」の良い町が時代を創る 人にはその人に備わった柄があります。 人柄があるのならばそうした人柄のひとが集まる地域としての柄が現れるはずです。 いわゆる「おくにがら」、「まちがら」と言い換えたほうがわかりやすいです。 「まちがら[…続きを読む]
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 露木 順一 記事 和の国日本らしい論争のたしなみ 水俣病団体との懇談で環境省職員は時間が過ぎたとマイクを切りました。 5月のことです。 大臣日程を優先させた対応に非難が集中しました。 まじめに間違うエリートの恐ろしさを目の当たりにしました。 今月10[…続きを読む]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 露木 順一 記事 「日本ふと根の会」 私は「日本ふと根の会」の会員です。 94歳の杉田廣善さんが主宰し会員数は70人ほどと聞いてます。 基本となる考えは「天」です。 全てをつかさどる絶対の存在を前提にして生き様を問います。 日本人は「天」[…続きを読む]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 露木 順一 記事 復活なった酒蔵のお酒に思いを乗せて 贈り物には気を使う方です。 そんな私の志向にぴったりの贈答品があります。 開成町で再生かなった酒蔵、瀬戸酒造の日本酒です。 種類が豊富でユニークな名前がついています。 定番は「風の道」です。 我が家の[…続きを読む]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 露木 順一 記事 稀代の壊し屋、小沢一郎論 小沢一郎さんが意気軒昂です。 立民党の泉代表をこき下ろしました。 「泉氏だったらまたダメで沈没ではないか。」とまで言い放ちました。 82歳となった今も体制攻撃で存在感をアピールしてます。 小沢さんがメ[…続きを読む]