2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 露木 順一 記事 たくましさを増した土屋由希子元湯河原町議 在宅Zoom会議のひそかな楽しみについて書きました。 パソコン画面の背景に映る居室の雰囲気で心理や性格分析をしてます。 開成町議の山下純夫さんの背景が飛び切りおしゃれで格好良かったです。 まんまとだま[…続きを読む]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 露木 順一 記事 玉木国民民主党の先行きが見えた 芝居だったと後から気づきました。 国民民主党の玉木代表の国会での質問です。 ガソリン価格が跳ね上がるのを抑えるためのトリガー条項凍結解除が自民党との接点でした。 予算委員会で岸田総理に決断を迫りました[…続きを読む]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 露木 順一 記事 「聖牛」復活から考える酒匂川の治水遺跡保存 神奈川県西部を流れる酒匂川の守り役の復活です。 戦国武将武田信玄が考案したとされる水防用具「聖牛」です。 木材を組み合わせた枠を据え付け水勢を弱めるのが役目です。 流されないよう石を詰め込んだ「蛇籠([…続きを読む]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 露木 順一 記事 記者の習性は死ぬまで直らない ブログで元記者の習性を書きました。 メガネや髪型、わずかな変化から心理を読もうとします。 事務所などを訪問した時も同じ習性が首を持たげてきます。 整理整頓ぶりに目が行きます。 まれに雑然としていて平気[…続きを読む]
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 露木 順一 記事 日本人の使命 最新の宇宙物理学では目に見える世界は全体の4、5%とされます。 大半が未知の物質やエネルギーです。 目に見えない世界とはわかりやすく言えばあの世です。 この分野の探求はこれまで宗教が担ってきました。 […続きを読む]
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 露木 順一 記事 道義を忘れた日本!建国以来の危機 今日は建国記念の日。 日本は建国以来の危機を迎えていると思います。 日本が生きる道は道義国家だと思います。 資源豊富な大国でない日本が誇るべくは国として人としての生きざまです。 道義という言葉をまとも[…続きを読む]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 露木 順一 記事 上川外務大臣に第二の緒方貞子を期待 イスラエルの強硬路線はとどまるところを知りません。 ネタニエフ首相は権力維持のためほかに選択肢はないと考えているようです。 悲惨なのは一般市民でどのように生き延びているのか見当が付きません。 パレスチ[…続きを読む]