2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 露木 順一 まちづくり 拝啓 神奈川県南足柄市長 加藤修平 様 神奈川県西部地域の中心都市の小田原市と二番目の都市の南足柄市の合併論議がすっきりしない展開を見せています。責任の所在が不明だからです。 24日の行われた両市の協議では「あくまでも仮に」という前提条件の[…続きを読む]
2017年1月13日 / 最終更新日時 : 2017年1月13日 露木 順一 まちづくり カジノとヨコハマ 正式の名称は、長いです。「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法」。カジノを中心にホテルや映画館などのレジャー施設を集中立地しようというものです。 昨年末ぎりぎりに成立した法によりますと推進本部長[…続きを読む]
2016年12月18日 / 最終更新日時 : 2016年12月18日 露木 順一 まちづくり 箱根ブランドと小田原の歴史と文化をとり結ぶ開成町職員の元気さ。 (富士屋ホテルHPより) 17日雲ひとつない青空が鮮やかでした。箱根・宮ノ下の富士屋ホテルで結婚式がありました。屋外でのフラワーシャワー、冷たい空気が2人の門出を包み込みました。 130年の伝統と格式[…続きを読む]
2016年12月11日 / 最終更新日時 : 2016年12月11日 露木 順一 まちづくり 躍動する町、静岡県小山町に学ぶ。 神奈川県西部を流れる神奈川県が管理する酒匂川は上流部の静岡県に入る地点から名前を変えて鮎沢川となります。流域が二つの県にまたがっています。 上流部に位置する静岡県小山町が躍動しています。込山正秀町長が[…続きを読む]
2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年11月15日 露木 順一 まちづくり 最先端測量から始まるまちづくり・国づくり2 せっかくの優れた技術も応用しませんと宝の持ち腐れになります。三次元のレーザ計測技術は応用範囲が極めて大きいですので活用することが大切です。 学会に参加していると理系の専門研究者や技術者は、いかに計測精[…続きを読む]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 露木 順一 まちづくり 開成町の新庁舎建設、安直過ぎる説明に疑問符。 (新庁舎イメージ図 開成町HPより) ローカルな話題で恐縮ですが私の地元開成町で役場新庁舎建設をめぐって最終的な論議が始まってます。13ある自治会単位で町長自ら説明を行い意見交換を続けています。 先週[…続きを読む]
2016年10月21日 / 最終更新日時 : 2016年10月21日 露木 順一 まちづくり 日本大学三軒茶屋キャンパスで地域と合同の防災訓練。 今週、月曜日17日の夕刻、世田谷区のボランティア協会の幹部の皆さんと大都市部に置ける災害時のボランティアの受け入れについて意見交換をしました。 その時に私が勤務する日本大学の三軒茶屋キャンパスで防災訓[…続きを読む]