2014年12月31日 / 最終更新日時 : 2014年12月31日 露木 順一 記事 今年一年ありがとうございました。 まれにお休みしたことはありましたが、ブログ更新せっせと続けました。お読みいただいた皆さま方に感謝申し上げます。 注意力が散漫で変換ミスをした所も多くありました。読んでいて不愉快だったと思います。大変に[…続きを読む]
2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2014年12月30日 露木 順一 記事 二宮金次郎先生の実像を求めて 27日の午後あたりからお腹が痛くなり出して28日一杯調子が全く出ませんでした。昨日ようやく体調が戻りました。 おなかの風邪が流行っているようです。我が家の感染ルートは明快です。最初に孫君がお腹をこわし[…続きを読む]
2014年12月27日 / 最終更新日時 : 2014年12月27日 露木 順一 記事 STAP細胞、今年最大のがっかりニュース 小保方晴子さんの「STAP細胞は、ありま~す。」という甲高い声が耳に残っています。しかし、存在は否定されてしまいました。 夢の大発見と度肝を抜かれたから一年弱。ES細胞という別の細胞の混入ということら[…続きを読む]
2014年12月26日 / 最終更新日時 : 2014年12月26日 露木 順一 記事 私の今年の10大ニュース 今日は官公庁の仕事納めの日です。一年を振り返る締めくくりの日でもあります。私も10大ニュースを考えてみました。 私というより我が家の最大のニュースは1月の孫の誕生です。新たな生命が我が家に舞い降りてき[…続きを読む]
2014年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年1月3日 露木 順一 まちづくり 年末年始は、二宮尊徳先生の勉強します。 (画像は、二宮尊徳像 小田原市尊徳記念館) この年末年始トマ・ピケティの『21世紀の資本』に挑戦しようと思ってました。引っかかったのは、分厚さと値段でした。 728ページ、5500円の本ですので、それ[…続きを読む]
2014年12月24日 / 最終更新日時 : 2014年12月24日 露木 順一 記事 地方への国庫交付金創設、したたかな活用のススメ このところ資本主義の危機といった大きなテーマについて語っています。話題が大き過ぎてピンとこない方も大勢いられると思います。 しかし、巨大過ぎると思われるテーマも実は身近な取り組みと密接不可分で一つ一つ[…続きを読む]
2014年12月23日 / 最終更新日時 : 2014年12月23日 露木 順一 記事 『21世紀の資本』から日中関係を考える。 昨日のブログで世界で話題となっている著書『21世紀の資本』を取り上げました。分厚い学術書がこれほど注目されるのは驚きです。 著者のフランス経済大学のトマ・ピケティ教授は21世紀のカール・マルクスかと称[…続きを読む]