コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

露木順一 OFFICIAL WEBSITE

  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せ

露木順一ブログ~つゆき順一と未来を語る~

  1. HOME
  2. 露木順一ブログ~つゆき順一と未来を語る~
2016年2月12日 / 最終更新日時 : 2016年2月12日 露木 順一 富士山砂地獄

地頭(じあたま)が良い人の発想法、「複眼で考える」。

今週月曜日、東京大学名誉教授でGPS測量の世界的権威である村井俊治さんと意見交換しました。地頭の良い人は発想が違うと敬服の念を持ちました。 世界の研究を引っ張る立場にまで行く人は何かを持っています。物[…続きを読む]

2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月10日 露木 順一 記事

市民発野党統一候補の擁立に向けて

昨日、小田原市と二宮町で次の国政選挙で野党統一候補を市民の運動で擁立することを目指した勉強会がありました。小田原市民会館の勉強会に参加しました。 座間宮ガレイさんという熱血活動家が講師でした。5年前の[…続きを読む]

2016年2月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 露木 順一 日中関係

冬の時代の日中交流に挑戦

昨日、小田原駅前にオープンしたばかりの「おだわら市民交流センター」で西湘日中友好協会の新春の集いがありました。玄関口にはお雛様が飾ってありました。 7日は春節、中国の元日です。お正月休みを利用して日本[…続きを読む]

2016年2月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月5日 露木 順一 記事

学生に学ぶ町づくり2

間もなく東日本大震災から5年です。人は忘れっぽいですので学生の間にも無関心が徐々にまん延しているのではないかと思いつつ学生たちの答案を読みました。 福島をテーマに選んだ46人の学生の答案でほぼ共通して[…続きを読む]

2016年2月4日 / 最終更新日時 : 2016年2月4日 露木 順一 地方自治

学生に学ぶ町づくり1

神奈川大学の地域政治論では後期、沖縄、北海道、福島、大阪の地域政治をテーマに抗議しました。試験ではそれぞれの地域の未来展望を論じてもらいました。 後期試験を受けた204人のうち、67人が沖縄、北海道と[…続きを読む]

2016年2月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 露木 順一 地方自治

学生に学ぶ地方自治

神奈川大学法学部の後期試験の採点の真っ最中です。政策過程論が199人、地域政治論が204人の合わせて403人の答案とにらめっこしてます。 いずれも論文形式ですので老眼には堪えます。試験の最中何度も大き[…続きを読む]

2016年1月30日 / 最終更新日時 : 2016年1月30日 露木 順一 記事

甘利スキャンダルと今後の政治動向を読む。

明治維新を成し遂げた英雄の一人、西郷隆盛の言行録、「西郷南洲遺訓」は為政者たるものの心構えは何かを知る手引きです。町長時代、座右の書としてました。 私なりの現代語訳ですが次のような書き出しで始まってま[…続きを読む]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 424
  • 固定ページ 425
  • 固定ページ 426
  • …
  • 固定ページ 551
  • »

Blog カテゴリー

  • あしがら平野一円塾 (31)
  • どんぐりアカデミー (20)
  • まちづくり (226)
  • 地方自治 (77)
  • 富士山砂地獄 (36)
  • 日中関係 (102)
  • 脱原発・沖縄・安保・TPP (33)
  • 記事 (3,594)
  • 足柄の歴史再発見クラブ (46)
  • 酒匂川流域自然エネルギー研究開発協議会 (19)

Blog 過去の記事

■ 露木順一事務所

〒258-0022 足柄上郡開成町牛島83
Tel:0465-82-0430 / Fax:0465-82-0438

Copyright © 露木順一 OFFICIAL WEBSITE All Rights Reserved.

MENU
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せ
PAGE TOP