2016年1月28日 / 最終更新日時 : 2016年1月28日 露木 順一 記事 「一億総活躍社会」の前に「一億総ざんげ」2 前々回のブログで「一億総ざんげ」という言い回しをしたら「誰にざんげするのですか?、天皇陛下にですか?」という質問がありました。 「一億総ざんげ」という言葉は太平洋戦争で日本が敗れた直後に成立した内閣の[…続きを読む]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 露木 順一 地方自治 沖縄、宜野湾市長選挙 沖縄県宜野湾市長選挙は、6000票近い差で現職候補が勝利しました。僅差の勝負だと思っていましたので予想を超える大差に感じました。 政権与党ががっちりとタッグを組んで取り組んだ選挙だけに権力を持っている[…続きを読む]
2016年1月22日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 露木 順一 記事 「一億総活躍社会」の前に「一億総ざんげ」 「一億総活躍社会」というキャッチフレーズが目指す政治哲学が、はっきりしません。しかし、1兆1千億円の補正予算は成立しました。異様な光景です。 低所得の年金受給者1100万人を対象に一人3万円の給付金を[…続きを読む]
2016年1月20日 / 最終更新日時 : 2016年1月20日 露木 順一 まちづくり 小田原市と南足柄市の合併協議の本格化2 小田原市と南足柄市の合併協議が本格化するのに合わせて周辺の小さな町が直ちに協議に参加することがなぜ危険なのか改めて述べます。 これまでの両市の水面下の合併協議の実情が不明であることは前回のブログでお伝[…続きを読む]
2016年1月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月18日 露木 順一 地方自治 小田原市と南足柄市の合併論議の本格化 神奈川県西部地域の中心市である小田原市と第二の市である南足柄市との合併論議が本格することが確実です。両市長が来月早々にも公表するという観測が流れています。 県西地域の中心市の小田原市は人口が減少が進み[…続きを読む]
2016年1月15日 / 最終更新日時 : 2016年1月15日 露木 順一 地方自治 大阪都構想の黄昏 昨日で神奈川大学の地域政治論の後期講義が終わりました。さ来週が試験です。大阪都構想の行くへを橋下徹前大阪市長の政治手法と絡めて話しました。 昨今の橋下さんの言動から私なりに判断すると大阪都構想の実現は[…続きを読む]
2016年1月12日 / 最終更新日時 : 2016年1月12日 露木 順一 記事 新春に想う。8 2016年元旦から様々な想いを語って来ました。末広がりの8回、最終回です。今年一番の目標は大学の先生の仕事を充実させることです。 日本大学が4月から危機管理学部を開設します。新設学部への新入学生が入っ[…続きを読む]