2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2014年6月12日 露木 順一 記事 教育分野でも首長の力量が問われる時代へ (画像は教育委員会改革イメージ 自民党ホームページより) 昨日は、神奈川大学の講義の日です。先週は、突然の発熱で休講してしまいました。7月末に補講をすることになりました。大学も厳格です。 政策過程論で[…続きを読む]
2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 露木 順一 日中関係 禹王と徐福の交流会 2200年前中国古代の王朝、秦の始皇帝が不老長寿の霊薬を求めて当時に日本に遣わせたといわれる徐福にまつわる伝説が日本各地に残っています。 昨日。神奈川県の徐福研究会の主要メンバーと県の日中友好協会女性[…続きを読む]
2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年6月10日 露木 順一 記事 被災地に学ぶシンポジウムは、今週土曜日14日開催です。 二宮尊徳先生がお札の顔になっていたことを知りませんでした。一円札です。あしがら平野一円塾の会員の方が保管してあったお札を届けて下さいました。 二宮先生の自然に学んでいけばすべてが循環していることが理解[…続きを読む]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2014年6月9日 露木 順一 記事 ロス・カルカス、喜びの音楽は神をも振り向かせる。 (写真は、ロス・カルカス ウィキペディアより) 昨日、南米ボリビアを代表する民族音楽グループのロス・カルカスのコンサートが南足柄市文化会館大ホールでありました。1000人以上、満席でした。 主催したの[…続きを読む]
2014年6月8日 / 最終更新日時 : 2014年6月8日 露木 順一 記事 多様性があって調和もとれている景観づくり 開成あじさい祭りが昨日から始まりました。雨は弱まっていたものの大雨洪水警報が出されている中での開園となりました。初めてのことです。 普段は開園式に出席される近隣市町の首長さんたちも災害対応で姿が見えま[…続きを読む]
2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2014年6月7日 露木 順一 記事 体調不良もあってブログ小休止しました。 14日、あしがら平野一円塾の発会記念イベント「被災地に学ぶ」シンポジウムを開きます。3日午後に開成町内の知り合いにチラシを配りました。 回り終わって家に帰ったら急に具合が悪くなり横になりました。前日か[…続きを読む]
2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 露木 順一 記事 「消極的平和主義」のすすめ 「積極的な平和主義」は、アメリカとの同盟関係に信頼を置き中国を仮想敵国に位置付けて軍事力の増強や外交面での対中国包囲網を構築することに見えます。 強固な備えを見せつけることで相手側が動けない状況を作り[…続きを読む]