2013年8月9日 / 最終更新日時 : 2013年8月9日 露木 順一 記事 人生ノート11~地方分権改革推進委員会1~ 2007年3月、当時総務大臣だった菅義偉さんから呼ばれ地方分権改革に賭けて欲しいと要請されました。地方分権改革を安倍内閣の看板政策にしてました。 2007年から2010年3月までのまる三年間、地方分権[…続きを読む]
2013年8月8日 / 最終更新日時 : 2013年8月8日 露木 順一 記事 人生ノート10~新小学校の開校~ 2011年の3月23日、開成町長として最後の仕事をしました。新しくできた開成南小学校の第一回目の卒業式でした。 ほぼ一年前に開成南小学校の竣工式がありました。お祝いの席であいさつに立った私は途中で胸が[…続きを読む]
2013年8月7日 / 最終更新日時 : 2013年8月7日 露木 順一 記事 人生ノート9~企業誘致成功の秘訣~ 町長を務めていて将来の財政基盤をどう整えるか頭を悩まします。法人税収は欠かせません。企業誘致に勝負をかけました。 世界経済の流れを読まなくてはなりません。田舎といっても神奈川県、地価も高いし土地も狭い[…続きを読む]
2013年8月6日 / 最終更新日時 : 2013年8月6日 露木 順一 記事 人生ノート8~古民家の再生~ 温故知新という有名な言葉があります。古典や伝統や歴史の中に入っていきその中から新しい何かを発見するという意味です。 私はこの言葉を実際に形にすることを考えました。開成町で最も古い民家として残っている屋[…続きを読む]
2013年8月5日 / 最終更新日時 : 2013年8月5日 露木 順一 記事 人生ノート7~人事で変わる~ 開成町長を務めた13年間は、新設の小学校の建設など数々の成果を挙げることができました。順風満帆だったかのように思われますが違います。 本当の町政が落ち着いて自信を持てたのは三期目になって副町長に私と幼[…続きを読む]
2013年8月4日 / 最終更新日時 : 2013年8月4日 露木 順一 記事 人生ノート6~親父の背中~ 1998年2月に開成町長に就任後、開成町の町づくりについて見直してみました。しっかり組み立てられていることに驚きました。 1965年に基本的な考え方がまとめられていました。6.56平方キロという神奈川[…続きを読む]
2013年8月3日 / 最終更新日時 : 2013年8月3日 露木 順一 記事 人生ノート6~町長就任~ 町長への転身ができたことはこれまでの我が人生で最高のできごとです。町づくりの仕事を得て魚が水を得たように動きました。 就任直後にあった開成町内ただ一つの中学校の卒業式で「失敗なんてどうってことない。思[…続きを読む]