2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 露木 順一 記事 人類の難問解決に挑む若者が輩出する町 今週の神奈川大学のまちづくり講義は教育の可能性について話しました。 教育の充実はまちの好感度を上げます。 開成町は魅力的な小学校を先行して建てたことにより人口増が続いてます。 子育て世代の移住で合計特[…続きを読む]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 露木 順一 記事 『日ソ戦争』 日露戦争は知っていても日ソ戦争と言われてもピンときません。 アジア・太平洋戦争の末期に確かにあり惨劇をもたらしました。 1945年8月9日ソ連(現ロシア)が旧満州(現中国東北部)に侵攻しました。 そこ[…続きを読む]
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 露木 順一 記事 湯河原町の将来を決める選挙の告示まで1週間 湯河原町長選挙告示まで1週間となりました。 湯河原町は少子高齢化、人口減少の危機に直面してます。 3人の立候補予定者の出身と経歴が鮮明に分かれていて選択しやすいです。 投票率アップを期待します。 内藤[…続きを読む]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 露木 順一 記事 世界のトヨタの不祥事、豊田会長の引責辞任で出直しを ローマ帝国の礎を作った英雄ジュリアス・シーザー。 元老院の入り口で暗殺されました。 発した言葉が「ブルータス、お前もか」だったことは有名な逸話です。 同志に裏切られた無念さを表してます。 国が定めた認[…続きを読む]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 露木 順一 記事 土屋由希子さん、ボランティアスタッフ大募集中 私は一貫して土屋由希子さんを熱烈応援してきました。 そのわけを説明させてもらいます。 いちばんの理由は似ているからです。 かなり自信過剰で前のめりのところは30年前の自分とうりふたつです。 理系女子の[…続きを読む]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 露木 順一 記事 子育て対策の肝は子育て世代に対応を委ねること 出生率1.2の衝撃に不安を抱かない人は少ないと思います。 日経新聞のコラムは「この国から子供がいなくなる。」とまで書いてます。 わが家は幸いにして敷地内に息子家族が住み3世代家族です。 男の子3人の孫[…続きを読む]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 露木 順一 記事 既存の発想を超えたまちづくり 今週の神奈川大学まちづくり講義は発想の転換を学生に問題提起しました。 日本全体が行き詰っているのですから同じやり方ではダメということです。 柔らかな発想が必要なのです。 若い人に期待する最大の理由です[…続きを読む]