2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 露木 順一 記事 今日から開成あじさい祭り 昨日の昼前小田急線開成駅前のロータリーを歩いていると呼び止められました。 開成町役場で都市整備を担当する柏木課長でした。 幼稚園児が植えた花壇に水やりをしてました。 今日から始まるあじさい祭りの準備で[…続きを読む]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 露木 順一 記事 ”田舎モダン”で少子化に待ったをかける 出生者数70万人割れの衝撃は大きいです。 一昨日のNHKニュース7で詳報してました。 女性が一生に産む赤ちゃんの数を示す数値に合計特殊出生率があります。 1.15で1947年に統計を取り始めてから最も[…続きを読む]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 露木 順一 記事 まちづくりとイノベーション 日本の競争力ランキングは現在38位です。 国際経営開発研究所の世界競争力年鑑2024年版のデータです。 競争力は新たなものを産み出すイノベーション力と捉えることができます。 イノベーションの法則があり[…続きを読む]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 露木 順一 記事 国会最終盤政局のキーマンは立民野田代表 終盤国会を緩くさせたのは年金制度をめぐる立民の妥協です。 中身の精査は乏しく妥協のための妥協、茶番劇に見えました。 野田代表は国難の時期に政治空白をつくってよいかとの言葉を口にします。 トランプ関税や[…続きを読む]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 露木 順一 記事 企業誘致戦国時代 神奈川大学まちづくり講義は今日から富士フイルム先進研究所の誘致へと進みます。 経済の潮流を先んじて捉えた大型企業誘致でした。 開成町は町域が極めて狭く開発用地が限られます。 製造業や物流拠点は選択から[…続きを読む]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 露木 順一 記事 地域に根差した素人研究が専門家を刺激する プロに比べて素人が力が劣るのは当然です。 草野球とメジャーを比べれば一目瞭然です。 では草野球から学べるものが皆無かというとそうではないと思います。 超一流の選手は素人の動きから学ぶ視点を持っているは[…続きを読む]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 露木 順一 記事 “唯一無二”の大横綱を目指して 大の里が横綱昇進受諾の口上で”唯一無二(ゆいいつむに)”の横綱を目指すと語りました。 大関昇進時にも同じ言葉を選びました。 中国由来の難しい四字熟語に託して心構えを述べる横綱が多いです。 大の里はそう[…続きを読む]