2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 露木 順一 記事 日本の心がプーチンを正気にする ロシアや旧ソビエトを扱った書籍への関心が高まり書店で探すのが困難になってます。 今なかなか手に入らない本の一冊に『日露戦争の世紀』があると知人より聞きました。岩波新書です。 わたしは蔵書の中にありまし[…続きを読む]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 露木 順一 記事 神奈川県議会の不条理な選挙区割りに憤り 2回にわたり不条理を指摘してきた神奈川県議会の選挙区割り自民党から提案が出されたと報じられました。 神奈川県西部地域の見直しは懸念していた通りの案でした。憤りを禁じえません。 今度の区割りの焦点は箱根[…続きを読む]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 露木 順一 記事 ふるさと喪失のシミュレーション 先月30日富士山ハザードマップの改定を受けて避難計画の中間報告が発表されました。 ハザードマップの改定は最新の調査結果を踏まえ溶岩流の到達範囲が大幅に拡大されたことが特徴です。 神奈川県にも溶岩流が及[…続きを読む]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 露木 順一 記事 バイデン大統領の弱腰が世界を混乱させる 新年度スタート。年度が替わっても顕著な変化がないのがウクライナ情勢です。 プーチンの戦争は終わりが見えません。ロシアは狡猾で戦線縮小と言いながら攻撃の手をゆるめません。 ロシア国内では徹底した情報統制[…続きを読む]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 露木 順一 記事 高校地理必修化を歓迎する 明日から4月、新年度のスタートです。神奈川大学も始まります。来年度の政策過程論は新機軸に挑戦です。 まちづくりにおける首長の役割をテーマとします。オンラインと対面のはブリッド型の講義です。 対面で講義[…続きを読む]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 露木 順一 記事 自衛隊によるウクライナ人道支援を期待 政府はポーランドに古川法務大臣を派遣しウクライナからの避難民の受け入れ準備を始めると発表しました。 ウクライナから隣国のポーランドを始め周辺国に避難した人は382万人を超えたと報道されています。 日本[…続きを読む]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 露木 順一 記事 冨田町政のあり方を問う湯河原革命進行中 27日の午後湯河原町でゆがわら町民オンブズマンの報告会があり参加しました。 コロナ対策で定員は50人とされていましたが遅れてきた私はやっとひと席見つけました。 関わった弁護団は8人でそのうち7人が参加[…続きを読む]