2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 露木 順一 記事 続・津波の襲来について気象庁は説明責任を果たすべき 技術系官僚という手ごわい存在がいます。新型コロナを仕切っているのも厚生労働省の技術系官僚です。 彼らの存在を批判的に見る人たちは「感染症ムラの住人」などとやゆしてます。それだけ強力だということです。 […続きを読む]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 露木 順一 記事 トンガの海底火山爆発への緊急援助 19日の国会の代表質問で立民党の小川淳也さんがトンガの海底火山の大爆発を取り上げました。 17日の施政方針演説で岸田総理はなぜ取り上げなかったのかと聞いたのです。岸田総理はうなづいてました。 痛いとこ[…続きを読む]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 露木 順一 記事 政策の政治家、国民民主党の玉木代表は政局を動かせるか 政治になれていない人にとっては政策と政局はどこがどう異なるかさっぱりわからないと思います。 しかし両者は次元が違います。政策は合理性の世界です。理屈を積み上げ組み立てられます。 突拍子のない政策を叫ん[…続きを読む]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 露木 順一 記事 横浜市・山中市政はどこに行く 昨年8月の横浜市長選挙。当時の菅総理が強引に応援した小此木八郎国家公安委員長は落選しました。 コロナ対策の反発が敗北を招きました。菅総理が総理の座から転落するきっかけとなりました。 政治行政に全くの素[…続きを読む]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 露木 順一 記事 津波の襲来について気象庁は説明責任を果たすべき 15日の夜7時のNHKニュース、トンガ海域の海底火山が爆発したことを報じていました。 気象衛星ひまわりが爆発の様子を捉えていました。噴煙のようなものが立ち上り同心円状に波を起こしていました。 報道によ[…続きを読む]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 露木 順一 記事 ウィズ・オミクロン対応 オミクロン株の感染拡大は急激です。新型コロナは去ったのかと思っていた昨年末の状況から一変しました。 17日段階の感染者数は全国で2万万人を超えて東京都では3千7百人余りです。月曜日としては過去最高水準[…続きを読む]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 露木 順一 記事 神奈川県秦野市は日本のウィーンを目指せる 昨日、神奈川県秦野市長選挙が告示されました。現職の高橋昌和市長に新人の佐藤伸一さんが挑む構図です。 高橋市長は市幹部から4年前に出馬し初当選した64歳。秦野は強固な保守地盤の地域で自民党は現職を支援を[…続きを読む]