2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 露木 順一 記事 成人の日を前に思うこと 中央年齢という数値があります。上の世代と下の世代の人口が同じになる年齢のことです。 日本は数々の経済指標でどんどんランクを落としていますがこの数値は世界トップです。 WHO=世界保健機関の発表数値です[…続きを読む]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 露木 順一 記事 へこたれるな真鶴町松本町長 昨年末の町長選挙で奇跡の再選を果たした真鶴町の松本町長への風当たりが強いようです。 町内の実態を表しているのかそれともマスコミの報道だけの世界の話しなのかは定かではありません。 毎日新聞の12月30日[…続きを読む]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 露木 順一 記事 紅白の再生はあるのか 1週間前の大晦日の晩、紅白歌合戦だったでしょうか。それとも別番組だったでしょうか。 私はEテレでベートーベン特集を放送していましたのでその流れでNHK交響楽団の第9演奏会の方を選びました。 もっとも、[…続きを読む]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 露木 順一 記事 ワンチームの創造が日本再生の活路 2021年、モータースポーツの最高峰、F1でホンダが30年ぶりに年間最優秀チャンピョンを誕生させました。 レースで死亡した伝説のスーパーレーサー、アイルトン・セナ以来の年間最優秀選手です。 オランダ人[…続きを読む]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 露木 順一 記事 まっとうな怒りは政治家を成長させる 大注目の女性湯河原町議、土屋由希子さんが大みそかのフェイスブックに怒りについて興味深い投稿をしてました。 土屋さんは「悪い奴を懲らしめたい」という感情の是非について思い悩むことがあったようです。 相手[…続きを読む]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 露木 順一 記事 真鶴町、松本町長の誠実さが混迷打開のカギ 神奈川新聞が選んだ2021年神奈川県の10大ニュースの第6位は真鶴町をめぐる地域政治でした。 真鶴町は神奈川県唯一の過疎地域です。決して不便ではありません。東海道本線の駅があります。 美しい真鶴半島に[…続きを読む]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 露木 順一 記事 地域政治の創造的破壊を求めて 菅前総理が師と仰ぐ梶山静六元内閣官房長官が死を目前に上梓した著書のタイトルは『破壊と創造』でした。 20年以上前に梶山さんは日本の沈滞を予感し成功モデルをいちど壊し創り直す必要があると考えたのだと思い[…続きを読む]