2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 露木 順一 記事 実践者の記録を読んで本物の政治を学ぶ 二宮尊徳は、江戸時代末期600に上る農村の再興を果たしたとされる当時最高峰のまちづくり実践者でした。 二宮尊徳にはまちづくりの理論を著した著書はなく仕法と呼ばれる実践の記録が残されています。 1856[…続きを読む]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 露木 順一 記事 真鶴町長選、起死回生VS 捲土重来 昨日の神奈川新聞の一面、真鶴町長選挙に松本一彦前町長立候補と報じられてました。 私的には真打登場と大歓迎です。叩かれっぱなしではいけません。起死回生の反転攻勢です。 有権者名簿をコピーして自らの選挙や[…続きを読む]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 露木 順一 記事 日米開戦80年と憲法論議 昨日は日米開戦から80年。神奈川新聞が作家の半藤一利さんによる「熱狂に流されるな」との警告を取り上げてました。 半藤さんは今年1月死去しました。1930年生まれで戦中派です。軍国主義一色の少年時代を過[…続きを読む]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 露木 順一 記事 最も身近なSDGs産業、ごみ収集に光を! SDGsという言葉は定着したと思います。胸にバッジをつけている民間企業の方目立ちます。 地球温暖化防止に取り組んでいる会社に所属している証明書みたいで誇らしげです。 私は元政界の暴れん坊亀井静香さんが[…続きを読む]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 露木 順一 記事 民間主導のまちおこしグループ再始動 江戸時代末期、疲弊した農村再興に群を抜く成果を上げた二宮尊徳はチームで仕事をしました。 東北大学名誉教授の大藤修さんの伝記『二宮尊徳』を読むとそのあたりの事情がよくわかります。 上野の国桜町(現栃木県[…続きを読む]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 露木 順一 記事 続・教育と官民連携 二宮尊徳の考え方の柱のひとつに「道徳と経済一元論」があります。渋沢栄一の考え方の土台になりました。 「経済のない道徳は戯言であり道徳のない経済は犯罪である」という言葉が道徳と経済一元論を詳しく説明して[…続きを読む]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 露木 順一 記事 教育と官民連携 自らベンチャー企業を起こしおよそ大学の先生とは思えない事業活動をしている神奈川大学の教授がいます。 大竹弘和さんという人間科学部の教授です。3日東京お台場のビックサイトで講演会がありました。 「学校と[…続きを読む]