記事
新型コロナウィルス対応の政治学77~菅総理の勘違い~
2021年1月21日記事
新型コロナの感染拡大が止まらない中で通常国会が開会し、菅総理大臣の施政方針が示されました。 最後の最後に政治上の師と仰ぐ梶山静六さんから初当選の時にかけられた言葉を引用していました。 菅総理が代議士のバッジを付けたのは1 …
アフターコロナ時代のまちづくりに向けて4
2021年1月20日記事
新型コロナの変異株の市中感染が静岡県内で見つかり新型コロナ感染は新たな展開を見せてます。 渦中にあって事後を考えているのは忙中閑的態度でけしからんと思われてしまうからもしれません。 しかし、このシリーズの最後にどうしても …
アフターコロナ時代のまちづくりに向けて3
2021年1月19日記事
私の住む神奈川県西部地域では県立病院に感染症専門病床が6床あり新型コロナ対応の中心として位置づけられてます。 問題も出ました。神奈川県西部地域の内の北部地域における唯一の中核病院なので他の診療に影響が出ます。 県立病院が …
アフターコロナ時代のまちづくりに向けて2
2021年1月18日記事
アフターコロナの時代になっても地球全体が結びついていくグローバルな潮流は堅持されます。 過度なグローバル化は修正せざるを得ないということです。両者のバランスをとり戻すことが大切です。 ピタリとはまる言葉があります。「グロ …
アフターコロナ時代のまちづくりに向けて1
2021年1月17日記事
首都圏を始め新型コロナ対応で大童です。こうした危機の時代こそ終息後のまちづくりの構想を練るべきです。 新型コロナによってまちづくりの流れは明確に変わります。既に新型コロナ対応で傾向は見えています。 全国一律の号令で対応策 …
新型コロナウィルス対応の政治学76~七不思議~
2021年1月16日記事
新型コロナの騒がれ出してから1年となりました。依然として疑問が晴れないところがあります。 日本ではなぜPCR検査を基軸とする感染拡大防止策を採用しないのか依然としてすっきりしません。 中国のやり方は際立ってシンプルです。 …
権力を「行使する」ことと「振り回す」こと
2021年1月15日記事
日本を代表する政治学者の丸山眞男に「である」ことと「する」ことという珠玉の講演があることはブログに書きました。 今日は、丸山先生の向こうを張って政治学の主要テーマである権力について論じてみたいと思います。 極めて単純化す …