2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 露木 順一 記事 東京大学前期入学試験日本史第3問 小田原・足柄を主題にした学生の卒業論文に学ぶ会を毎年主催している方より興味深い情報提供を受けました。 井上三男さんと言って元ソキアの測量技術者です。今年はZoomでの会議となったとのことです。 神奈川[…続きを読む]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 露木 順一 記事 来年の新酒”月が綺麗ですね”が楽しみ 昨日は1年で月が最も近づくスーパームーンの日でした。そして皆既月食がみられるはずでした。 まん丸の大きな月が地球の影で遮られる姿を目の当たりにできるのは天の摂理を実感できるまたとない機会です。 26年[…続きを読む]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 露木 順一 記事 お姉の熱血講義 昨日は神奈川大学の政策過程論オンライン講義日でした。ド迫力のゲストによる熱血講義が聴けました 東京都議の上田令子さんです。1965年東京上野の生まれで結婚して江戸川区に移った江戸っ子です。 気風が良い[…続きを読む]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 露木 順一 記事 北海道と沖縄の危機を救う道 23日から沖縄県に新型コロナの緊急事態宣言が発出されました。北海道はすでに出されてます。 先週1週間の人口10万人当たりの感染者は沖縄が77.22、北海道が77.17と群を抜いて高い数値です。 日本列[…続きを読む]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 露木 順一 記事 4次元の危機に直面する菅総理 菅総理が師と仰ぐ梶山静六元官房長官は変数が四つあると解けないと口癖のように語ってました。 弟子の菅総理は今まさに四つの困難な課題に直面しています。このまままでは危ういです。 四つの困難のいの一番は言わ[…続きを読む]
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 露木 順一 記事 コロナ禍のイベントへ挑戦! 昨日は二宮金次郎の教えを活かして地域貢献する「あしがら平野一円塾」の仲間で草刈りをしました。 一円塾として開成町のあじさいの里親となっており担当場所は岡野という地域にあります。 コロナなので都合のつく[…続きを読む]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 露木 順一 記事 山の町と里の町の連携 新型コロナワクチン接種で山北町にお世話になり、ふと山北町と開成町の連携強化が浮かびました。 山北町は220平方キロと広大な面積を有する山林の町です。開成町は6.55平方頃の豆粒のような平坦な町です。 […続きを読む]