2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 露木 順一 記事 タフネゴシエーターを探せ! 東京オリパラ開催に反対するネット署名が2日で25万筆を超えたと報じられてます。 政府に近い論調の読売新聞の調査でも59パーセントが反対となってます。無観客23%、観客制限16%です。 NHKの調査は4[…続きを読む]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学90~工程表~ 7日の午後7時からの菅総理の記者会見、ラジオ日本の記者が私にとって忘れがたい用語を使って質問しました。 「工程表」です。ワクチン接種に向け国と地方自治体の情報共有のため工程表を作る考えの有無を総理に質[…続きを読む]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 露木 順一 記事 プロジェクトX精神に学ぶ 私は捨て身で果敢に挑戦する物語に弱いです。NHKで放送されている逆転人生もそうした番組です。 逆境をばねに這い上がる心意気に感動し同時に元気もいただけるので一挙両得です。 個人ではなくチームとして挑ん[…続きを読む]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 露木 順一 記事 司法に光明が差してきた 2014年に話題になった本に『絶望の裁判所』という講談社新書があります。元裁判官が書いたものです。 最高裁判所の意向を常に意識し全国各地の裁判官は行動しているという告発の書でした。 流行の言葉で言えば[…続きを読む]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学89~大本営発表~ 私の住む神奈川県西部の足柄上地域でも昨日から高齢者のワクチン接種の予約が始まりました。 9時スタートでした。専用電話にかけてもなかなかつながりません。インターネットに切り替えました。 25分ほどはつな[…続きを読む]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 露木 順一 記事 財源確保が最重要課題となったアフターコロナ時代のまちづくり 開成町広報の5月号に2021年度予算の概要が掲載されてました。目を通し驚きました。 町民税収が26億円台?、見間違えたのかと思って目を凝らしてしまいました。その通りでした。 町長時代、税収が落ち込んで[…続きを読む]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 露木 順一 記事 来年の沖縄県知事選挙、県民の選択に注目 安倍前総理が9月以降も引き続き菅総理が務めるべきだと援護射撃をしたと報じられました。 安倍前総理は菅総理を取り巻く厳しい環境を少しでも緩和しようとの思惑があると思います。 しかし、菅総理が総理に相応し[…続きを読む]