2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 露木 順一 記事 バイデン新政権4 昨日の国会論戦では、バイデン新大統領の誕生を受けて日本の外交・安全保障を問う論議はありませんでした。 新型コロナ対策などの補正予算の審議ですので止む得ません。本予算の審議の際の論戦を期待します。 日本[…続きを読む]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 露木 順一 記事 バイデン新政権3 バイデン新政権になって日本政府がいちばん気にかけていたのは尖閣諸島の問題だと思いました。 昨日、日曜日の午前中に行われた岸防衛大臣とオースチン国防長官との電話会談で取り上げられました。 オースチン長官[…続きを読む]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 露木 順一 記事 バイデン新政権2 アメリカのポチにならない、中国の食い物にならない、ロシアに騙されない。目指すべき日本の外交指針を述べた言葉です。 政界の暴れん坊として名を成した亀井静香さんの持論です。3つの「ない」方針と提唱したいで[…続きを読む]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 露木 順一 記事 バイデン新政権1 アメリカの調査会社が新年早々に今年の最大のリスクはアメリカ大統領だと発表しました。 そうした中でバイデン新政権が誕生しました。4年ぶりに民主党の大統領が帰ってきました。 オバマ政権の流れを汲みリベラル[…続きを読む]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学78~統率の乱れ~ 2003年のSARS(サーズ)ウィルス対応で失敗した台湾で語られた教訓は、対策の主体を一本化することでした。 台湾政府と首都の台北市当局との間で共通認識を持てずに対応が遅れ感染拡大を招いたと言われます[…続きを読む]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学77~菅総理の勘違い~ 新型コロナの感染拡大が止まらない中で通常国会が開会し、菅総理大臣の施政方針が示されました。 最後の最後に政治上の師と仰ぐ梶山静六さんから初当選の時にかけられた言葉を引用していました。 菅総理が代議士の[…続きを読む]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 露木 順一 記事 アフターコロナ時代のまちづくりに向けて4 新型コロナの変異株の市中感染が静岡県内で見つかり新型コロナ感染は新たな展開を見せてます。 渦中にあって事後を考えているのは忙中閑的態度でけしからんと思われてしまうからもしれません。 しかし、このシリー[…続きを読む]