2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 露木 順一 記事 道義国家論3 道義を国家目標として掲げるからには過ちは明確に認識し反省しなければなりません。 過去の歴史を捻じ曲げたり独りよがりな解釈をしたりしてはなりません。 中国の覇権主義的外交に対し異議申し立てをする場合には[…続きを読む]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 露木 順一 記事 道義国家論2 仮に西洋発の価値であっても普遍的だとされるものを尊重することは東洋の価値観とも合致します。 逆に無視して独りよがりな主張を続けることの方が東洋伝統の王道、すなわち道義に反します。 共産党の独裁体制を続[…続きを読む]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 露木 順一 記事 道義国家論1 ”道義”などという言葉を持ち出すと時代錯誤との批判を受けそうです。 しかし今改めてこの古めかしい言葉の持つ意味を考えなければならないと思います。 隣国の大国中国が強大化し経済力を背景にして力の外交戦略[…続きを読む]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 露木 順一 記事 師走2020 12月に入りました。昨年と比べて全く異なることがあります。体調です。 昨年は11月初めに風邪をひいて不調になりました。12月中頃インフルに罹りました。 18日から年内はダメでした。年が明ければと思って[…続きを読む]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 露木 順一 記事 混戦は投票率をあげない 9月の神奈川県真鶴町長選挙は新人の松本一彦さんが現職に圧勝し初当選を果たしました。 現職と松本さんとの事実上の一騎打ちのかたちで勝負のかたちはわかり易かったです。 町民の関心を呼び、投票率は、4.94[…続きを読む]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 露木 順一 記事 若い世代と女性の登用が危機突破のカギ 世代交代というと若い世代にとって代わられるという恐怖感を持ちがちです。 中高年齢層は身構え抵抗勢力となり、若い世代は登用されても潰されやすいです。 世代交代とは、若い世代にとって代わられることではなく[…続きを読む]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 露木 順一 記事 足元の災害史を学ぶ意義 新型コロナを災害として捉えるとして30年後今を振り返った時どうなるでしょうか。 大都市か農村か住んでいた地域によって捉え方は大きく異なるのは自明です。 目にしやすい報道記録は圧倒的に東京や大阪、名古屋[…続きを読む]