2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 露木 順一 記事 神大オンライン講義進行中 新型コロナウィルスの影響で5月の連休明けから急きょオンライン形式で講義が始まりました。 神奈川大学法学部の政策過程論です。大童とはこのことだと間違いなく言えます。 Zoomというテレビ会議システムを使[…続きを読む]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 露木 順一 記事 東京発れいわ革命なるか れいわ新選組の山本太郎さんが都知事選挙への立候補を表明し選挙ががぜん面白くなりました。 山本さんの政策は新型コロナを存亡の危機として捉えて東京から反転ののろしをあげるというものです。 そのためには手段[…続きを読む]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学30 自民党内で新型コロナウィルスの終息後の国家の在り方についての議論が活発化し出しました。 岸田政調会長が政務調査会直属の機関を発足させました。ポスト安倍を意識しているのは確実です。 下村元文部大臣と稲田[…続きを読む]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 露木 順一 記事 江戸時代に学び新型コロナウィルスに対応する 1853年6月江戸湾入り口の浦賀に来航した4隻のアメリカの黒い軍艦が日本を揺るがしました。 日本は、この一撃で体制変換が起こりました。明治維新です。下級武士による革命です。 黒船来航で異国を拒否する「[…続きを読む]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 露木 順一 記事 令和維新なるか! 明治維新をもたらした情勢変化のいの一番に挙げられるのは欧米列強の進出です。 幕藩体制のまま日本がバラバラになっていては欧米の植民地とされてしまう恐怖感がありました。 雄藩の下級武士が中心となり幕府を武[…続きを読む]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 露木 順一 記事 新型コロナ時代の災害避難の具体指針策定を! いよいよ関東甲信地方も梅雨入りました。大雨の季節が今年もやってきました。 災害を担当する行政の担当部局はこれから秋の台風シーズンまで気が抜けないことでしょう。 早急に取り組んで欲しいことがあります。住[…続きを読む]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 露木 順一 記事 オンラインで講演会、市民集会、コンサート パソコン、タブレット、スマホは、ますます欠かせない道具となってきました。 神奈川新聞社が主宰して県内企業などが会員となっている神奈川政経懇話会の活動が再開されました。 横浜市内のホテルなどを会場にテー[…続きを読む]