2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学15 首長はひとりですが地方議員は大勢います。新型コロナウィルス対応についてどんな動きをしているのでしょうか。 よく見えないという印象を持っている方は大勢いられるのではないでしょうか。私もそうしたひとりです[…続きを読む]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学14 二宮尊徳はイメージと実像がかい離しています。たきぎを背負って読書する銅像の印象が強すぎます。 戦前の日本はそうした困難に耐えて頑張るイメージを理想的人物へと祭り上げてとけん伝しました。 戦後は、軍国主[…続きを読む]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学13 NHKの世論調査で国民民主党の4月の支持率は、0.5パーセント。3月は、0.9パーセント。 どちらにしても誤差の範囲内と言えば範囲内ですが、大きく支持率を落としているといえます。 ここまでくるともはや[…続きを読む]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学12 野党第一党の立憲民主党の存在感が薄くなってます。NHKの世論調査にも表れていました。 3月と4月を比較すると政党支持率は6.3から4.0へ大幅な下落でした。危機的な状況だと思います。 自民党も下がって[…続きを読む]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学11 予算の組み替えによる国民への一律10万円の給付ということで決着した今回の措置は小さな革命に思えてきました。 最終段階は、既に述べたように公明党の山口代表が自らの首をかけて安倍総理に直談判することで決ま[…続きを読む]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学10 地方の側から政府に対し強く迫る迫力に今ひとつ乏しいのには、構造的な要因があります。 全国の知事は中層省庁の出身者が目白押しです。全国知事会の会長は中央省庁の出身者がたいていは就きます。 現在の飯泉徳島[…続きを読む]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 露木 順一 記事 新型コロナウィルス対応の政治学9 昨晩夜7時のNHKニュース7、なぜ突如として国民ひとり10万円の特別給付となったのか要領よく解説されてました。 公明党の動きがカギでした。山口代表がねじ込み最後の最後まで妥協しなかったというのが真相だ[…続きを読む]