2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 露木 順一 記事 選挙イヤー、野党大同団結の最後のチャンス 厚生労働省の統計をめぐり政府が揺らいでます。「毎月勤労統計」に続いて「賃金構造基本統計」でも不正が発覚しました。 特に「毎月勤労統計」で東京都内で調査すべき500人以上の対象事業所の3分の1程度しか調[…続きを読む]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 露木 順一 記事 私の平成史⑬~挫折と奮起~ 町長1期目、自分では怒とうの前進と思ってました。しかし2年5か月で大きくつまづきました。 2000年、ミレニアムの年は、踏んだり蹴ったりの一年で、再起に向けて転換期となった年でもありました。 4月、宮[…続きを読む]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 露木 順一 記事 私の平成史⑫~背伸び町政の効用と落とし穴~ 私の開成町長の1期目は、明らかに少しでも存在を大きく見せようと背伸びをして走ってました。 典型的な取り組みが、町長就任の翌々年にありました。小さな町の消防団は全部で7つありました。 そのうち5消防分団[…続きを読む]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 露木 順一 記事 神奈川県南足柄市”道の駅構想”の再考を! 国土交通省の看板政策のひとつとして全国で展開中の「道の駅」の重点候補として南足柄市の「道の駅」構想が選ばれました。 昨年4月時点で道の駅の数は、1145か所です。毎年10数か所をモデル的な道の駅として[…続きを読む]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 露木 順一 記事 国土強じん化と酒匂川水系自治体の対応 28日通常国会が始まり、安倍総理大臣の施政方針演説、国土強じん化について「異次元の対策を講じる」と打ち上げました。 3か年で総額7兆円強の対策をとるとのことです。この時代の流れは、したたかに活用すべき[…続きを読む]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 露木 順一 記事 神奈川県開成町府川裕一町長、甚(じん)さんに叱られる! 私の父、露木甚造は、開成町の町長を20年務め、町長退任後の翌年1983年にこの世を去りました。 ブログの「私の平成史⑪」で書いているように死去する翌年に念願だった小田急線開成駅が開業しました。 開成町[…続きを読む]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 露木 順一 記事 国民民主党の玉木雄一郎代表の最後の賭け 国民民主党が存立の危機に直面しているのことは誰の目にも明らかです。支持率1パーセントはきついです。 その一方で全国各地の連合を背景に組織力はあります。解党した民進党から引き継いだ100億の資金がありま[…続きを読む]