2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 露木 順一 記事 私の平成史⑱~安全・クリーン開成~ 最近はあまり聞かれなくなりましたが、一時期大変に流行ったまちづくりの考え方に「われ窓理論」がありました。 空き家などの窓ガラスが割れているとごみがどんどん捨てられ環境が悪化し、犯罪も誘発するというもの[…続きを読む]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 露木 順一 記事 私の平成史⑰~全町公園化から足柄平野のシンガポールへ~ 神奈川県でいちばん面積が狭くて平らな町、開成町の町長に就いていちばん勉強になったことは都市計画の大切さです。 都市計画という専門用語を聞くと難しい話に聞こえてしまいますが、いたってシンプルです。 行き[…続きを読む]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 露木 順一 記事 2人の最高峰アスリートの神対応に学ぶ 2月11日、建国記念の日に明治神宮会館で平成天皇の即位30年を祝う記念式典がありました。 この場で私の知人で書道家の池田光希(こうき)さんが、揮ごうされるというので出かけました。 ちょうど会場に入った[…続きを読む]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 露木 順一 記事 激突!第1ラウンド~神奈川県開成町長選挙~ 神奈川県開成町長選挙、いよいよ選挙本番です。3期目を目指す府川裕一町長に新人の山神裕さんが真っ向勝負です。 挑戦者の方が先に仕掛けます。これまでの活動の総決算となる集会を今月17日に開成町福祉会館大ホ[…続きを読む]
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 露木 順一 記事 すこぶる面白くて、ためになる『新編 富士山と酒匂川』完成まぢか。 「足柄の歴史再発見クラブ」は、災害を中心に足元の歴史を見つめ直し子供たちに伝えて行こうという活動を続けています。 現在、必死で編集作業を行っている取り組みがあります。100ページを超える新たな冊子を編[…続きを読む]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 露木 順一 記事 前沖縄県知事、翁長雄志さんの「言葉」展 8日、東京・有楽町の有楽町朝日ギャラリーで昨年8月に急逝した沖縄県の翁長前知事の「言葉」を集めた展示会がありました。 主催は、沖縄県の地元紙、沖縄タイムスです。次々と来場者があって皆さん食い入るように[…続きを読む]
2019年2月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 露木 順一 記事 私の平成史⑯~人事の難しさ~ 行政とは縁のなかった新米首長が最初に直面する難しい仕事は、人事です。就任したらすぐに決断が迫られます。 私も1998年2月に町長に就いてほどなく助役から自らの出処進退について判断を求められました。 前[…続きを読む]