2018年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 露木 順一 記事 明治維新から150年、西郷隆盛の言葉に耳を傾けましょう。 今年度も日本大学と神奈川大学でまちづくりの講義を続けてます。私にとってのまちづくりとは首長とは何かを考えることです。 首長の発想や行動でまちづくりは大きく変化することを身を持って体験したからです。誰が[…続きを読む]
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月21日 露木 順一 記事 緑と共存し斜面を守るフォレストベンチ工法。 昨日、東京永田町の都道府県会館でフォレストベンチ研究会の総会がありました。私もメンバーの一人として参加しました。 フォレストベンチとは斜面を段々畑のように削り、ネットで斜面の崩落を防止し、そのネットが[…続きを読む]
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 露木 順一 記事 頑張れ大将!。 神奈川県秦野市に本拠を置く著名ラーメン店のなんッ亭の大将古谷一郎さんから電話がありました。困っている様子でした。 古谷さんは全く組織もないのにもかかわらず今の政治は許せないのただ一点張りで政治家を目指[…続きを読む]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 露木 順一 記事 女性議員を増やすためにすべきこと。 女性の政界進出を促す候補者男女均等法が成立し来年の統一地方選挙では女性議員がどれだけ誕生するかが焦点の一つとなりそうです。 私は女性がどんどん政治の場に進出し女性の視点から活発な問題提起をすることは政[…続きを読む]
2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 露木 順一 記事 民主主義国と独裁国家の指導者の存在感について。 先週のブログで1980年代後半から1990年初めにかけて自民党の最高実力者であった金丸信氏の政治家として栄枯盛衰と北朝鮮との関りについて書きました。 (ヤフー画像より) 1990年9月北朝鮮を訪問し国[…続きを読む]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 露木 順一 記事 日本に向かって吹き出しそうなトランプ旋風 歴史的な米朝会談が歴史を動かし出しています。アメリカが米韓軍事演習を無期限停止したとの報道が流れました。トランプ流の判断だと思います。 トランプ大統領は、軍事演習を経済で語っていました。遠距離のグアム[…続きを読む]
2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月14日 露木 順一 記事 歴史的米朝会談への私独自の見方 史上初の米朝会談、加熱する取材陣の取材のあり様と比較すると成果の乏しさが気になります。朝鮮半島からの核の廃棄を始め具体策は全てこれからです。 激しく対立していた当事者同士が直接会談する場を持ったことは[…続きを読む]