2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年11月14日 露木 順一 記事 最先端測量から始まるまちづくり・国づくり1 測量分野の技術革新は目覚ましいです。レーザによる計測技術の発展が原動力です。三次元の情報を持つ点の集合体を得ることが出来るようになりました。 専門用語では「点群情報」と呼びます。コンピューターで画像処[…続きを読む]
2016年11月6日 / 最終更新日時 : 2016年11月6日 露木 順一 記事 人生61年目、二宮尊徳を現代に蘇らせる研究をスタートさせます。 (沖縄県那覇市立天妃小学校の木製の二宮金次郎像) 今日は61回目の誕生日です。還暦の一年は瞬く間に過ぎました。節目の一年でした。日本大学の三軒茶屋キャンパスに研究室を持ち晴れて大学人になれました。 大[…続きを読む]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月4日 露木 順一 記事 地方自治体もテロに対する危機意識を高めるべき時代へ。 31日、1日2日連続で危機管理セミナーを受講しました。主催は警察庁出身の衆議院議員亀井静香さんが立ち上げた総合警備会社のJSSです。 東京・竹橋の旧住友商事本社ビルの250人ほどの会議室は満席でした。[…続きを読む]
2016年10月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 露木 順一 記事 フィリピンのドゥテルテ台風?上陸。 フィリピンのドゥテルテ大統領、同盟国アメリカとの関係の全面転換にまで言及するなど破天荒ぶりが際立っています。その当人が今日来日します。 今月中国訪問し、習近平主席との会談で南シナ海の領土問題に触れず友[…続きを読む]
2016年10月21日 / 最終更新日時 : 2016年10月21日 露木 順一 まちづくり 日本大学三軒茶屋キャンパスで地域と合同の防災訓練。 今週、月曜日17日の夕刻、世田谷区のボランティア協会の幹部の皆さんと大都市部に置ける災害時のボランティアの受け入れについて意見交換をしました。 その時に私が勤務する日本大学の三軒茶屋キャンパスで防災訓[…続きを読む]
2016年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 露木 順一 まちづくり 小田原市と南足柄市の合併論議は、首長主導で正々堂々と。 今月8日、朝日新聞の小田原支局長から取材を受けました。今週21日から始まる小田原市と南足柄市による「県西地域の中心市のあり方に関する2市協議」についてでした。 この協議は、事実上は、両市の合併について[…続きを読む]
2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 露木 順一 記事 泥棒にご用心! 我が家に泥棒が入るなんて思ってもいませんでした。玄関はともかく勝手口のかぎをかける習慣がないままずっと過ごしてきました。 先週の火曜日の早朝、5時前に母屋の事務室に入って異変に気付きました。孫君が散ら[…続きを読む]