2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2015年8月20日 露木 順一 記事 私の大和魂スポーツ論 ラグビー日本代表の不動のナンバー8は、ホラニ龍コリニアシ選手です。このポジションは身体能力と機動力を求められるフォワードの要です。 トンガ出身で日本に留学し日本国籍を取得しました。大学、社会人とラグビ[…続きを読む]
2015年8月18日 / 最終更新日時 : 2015年8月18日 露木 順一 記事 ラグビー日本代表から「日本と日本人」を考える。 (ラグビー日本代表監督 エディー・ジョーンズ 日本ラグビー協会ホームページより) 私は大学ラグビーのファンで早稲田ラグビーが好きです。日本人の特性である俊敏性と器用さを活かして多彩な戦術を生み出してき[…続きを読む]
2015年8月17日 / 最終更新日時 : 2015年8月17日 露木 順一 記事 加藤憲一小田原市長の暑い夏 (芸術文化創造センターイメージ図 小田原市ホームページより) 人口19万4千人の小田原市。人口減少傾向にあるとはいえ神奈川県西部の拠点です。特に交通の利便性は群を抜いています。 トップの加藤憲一市長は[…続きを読む]
2015年8月16日 / 最終更新日時 : 2015年8月16日 露木 順一 記事 安倍政権の一番長い日 昨日のブログで安倍政権は、黄昏の時期に入ったと書きました。政権が下降曲線に入ると思いもつかなかった事象が起こりがちです。 そのうねりは海の向こうからやってくるように思います。戦後70年の安倍談話は、欧[…続きを読む]
2015年8月15日 / 最終更新日時 : 2015年8月15日 露木 順一 記事 不発弾化した戦後70年安倍談話 今朝の新聞で戦後70年の安倍談話を読みました。長い談話でした。安倍総理自身の説明もです。NHKのニュースウォッチ9での印象です。 安倍総理は言いたいことを言えないように外堀を完全に埋められてしまってい[…続きを読む]
2015年8月14日 / 最終更新日時 : 2015年8月14日 露木 順一 記事 安倍総理の「日本を取り戻す!」路線の敗北 今日の夕方安倍総理大臣の戦後70年談話が発表されます。閣議決定ということです。安倍内閣として戦後の総括を世に問うことになります。 安倍総理の目指したい政治の方向性は「日本を取り戻す!」という言葉に凝縮[…続きを読む]
2015年8月12日 / 最終更新日時 : 2015年8月12日 露木 順一 記事 箱根の危機は、地域全体の危機 (箱根・大涌谷 約2キロ離れた湖尻方面より) 昨日、日本写真測量学会のメンバー4人で箱根に行きました。私の自宅に車で迎えに来てもらい小田原駅で東京と千葉からの2人を乗せて向かいました。 国道1号線から[…続きを読む]