2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 露木 順一 記事 日本国民に大借金国家の覚悟はできているか 物価高対策の決め手として消費税に手を付けるべきとの意見が与野党内で加速してます。 立民内で意見対立が先鋭化していると報じられています。 枝野元代表が消費税の減税を減税ポピュリスムだと糾弾しました。 離[…続きを読む]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 露木 順一 記事 石破総理は直ちに訪米を! 日米交渉にトランプ大統領がお出ましになります。 言わんこっちゃないと思いました。 与野党問わず今の日本政界には国士がいません。 国を思うなら石破総理に訪米をけしかけるはずです。 官僚もどきの交渉で活路[…続きを読む]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 露木 順一 記事 令和の百姓一揆が問いかけるもの おコメの値上がりが収まりません。 小売価格で10キロ4千円、5千円、昨年の倍だと消費者は頭を抱えます。 私自身はおコメ価格の上昇はスーパーで眺めるだけで実感ではありません。 3反弱の田んぼを耕作しても[…続きを読む]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 露木 順一 記事 トランプショック対応は政治家の力量を推し量る指標 石破総理はトランプ大統領との直接会談ではなく電話会談を選びました。 電話で決着させるには相当の信頼感が無ければできません。 会談で道筋を開くのも一手です。 想定外には想定外で対応しないと打開できません[…続きを読む]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 露木 順一 記事 1970年から2025年へ、55年の歳月がもたらしたもの 1970年中学3年生だった私は修学旅行で大阪万博を訪れました。 岡本太郎さんの太陽の塔、鮮烈に記憶に残ってます。 14日放送のNHKBSアナザーストーリーで岡本さん太陽の党にかける思いを知りました。 […続きを読む]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 露木 順一 記事 国民民主党榛葉幹事長が仕掛ける仁義なき戦い 国民民主党の榛葉幹事長はいい度胸の持ち主です。 大口をたたきます。 報道によれば石破政権を「半分詰んでいる」と決めつけ、もうひとこと。 「王手ってやらないだけなんですよ。いつでもできるんですよ。」と言[…続きを読む]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 露木 順一 記事 トランプショックは最良の生きた政治の教材 トランプショックをどんな思いで見つめていられますか。 関税を課せられる当事者にとっては由々しき事態であることは当然です。 純粋に政治現象と捉えると生きた政治の教材です。 政治にかかわるすべての人は時々[…続きを読む]