2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 露木 順一 記事 さようなら長嶋茂雄さん 長嶋茂雄さんが亡くなりました。 昭和が終わったという感慨を持ちました。 1955年生まれ、巨人大鵬玉子焼き世代の私たちにとって長嶋さんは英雄です。 小中学校時代はここぞという時に打つという鮮烈な印象が[…続きを読む]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 露木 順一 記事 魅力あふれる町の顔づくりへ再開発決断を 小田急線開成駅の開業は1985年ですので今年で40年です。 開業50周年に向けて駅と周辺の再開発の構想を練る時期です。 駅前から西側の住宅地に延びる駅前通り線の建設が始まりますので好都合です。 魅力あ[…続きを読む]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 露木 順一 記事 蓮池透『日本人拉致』岩波新書2025年5月刊行 当事者でなければ語れない話は引き込まれます。 北朝鮮による拉致被害者の蓮池透さんの著書はそんな一冊です。 眼からうろこの話から始まってます。 帰国すべきかどうか迷っていました。 祖国に帰りたいという気[…続きを読む]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 露木 順一 記事 今日から開成あじさい祭り 昨日の昼前小田急線開成駅前のロータリーを歩いていると呼び止められました。 開成町役場で都市整備を担当する柏木課長でした。 幼稚園児が植えた花壇に水やりをしてました。 今日から始まるあじさい祭りの準備で[…続きを読む]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 露木 順一 記事 ”田舎モダン”で少子化に待ったをかける 出生者数70万人割れの衝撃は大きいです。 一昨日のNHKニュース7で詳報してました。 女性が一生に産む赤ちゃんの数を示す数値に合計特殊出生率があります。 1.15で1947年に統計を取り始めてから最も[…続きを読む]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 露木 順一 記事 まちづくりとイノベーション 日本の競争力ランキングは現在38位です。 国際経営開発研究所の世界競争力年鑑2024年版のデータです。 競争力は新たなものを産み出すイノベーション力と捉えることができます。 イノベーションの法則があり[…続きを読む]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 露木 順一 記事 国会最終盤政局のキーマンは立民野田代表 終盤国会を緩くさせたのは年金制度をめぐる立民の妥協です。 中身の精査は乏しく妥協のための妥協、茶番劇に見えました。 野田代表は国難の時期に政治空白をつくってよいかとの言葉を口にします。 トランプ関税や[…続きを読む]