2014年7月11日 / 最終更新日時 : 2014年7月11日 露木 順一 記事 激化する薬草栽培と生薬、機能性食品の事業化競争 水面下で薬草を活用した生薬や機能性食品の開発競争が激化しています。民間企業が大学や研究機関と連携して一日も早く成果を世に出そうとしています。 私が最初にこの動きを知ったのは、昨年10月一般社団法人酒匂[…続きを読む]
2014年7月10日 / 最終更新日時 : 2014年7月10日 露木 順一 記事 酒匂川流域を新たな治山治水の在り方を示すお手本としよう! (写真は2007年9月 酒匂川に架かる十文字橋の落橋の様子 タウンニュースより) 台風8号が日本を襲っています。記録的という言葉がこれだけ繰り返されると記録的ではなく当たり前の事象と捉えなければなりま[…続きを読む]
2014年7月9日 / 最終更新日時 : 2014年7月9日 露木 順一 記事 前事を忘れざるは、後事の師なり。 (写真は、岡崎嘉平太の色紙「前事不忘 後事之師」 岡崎嘉平太記念館ホームページより) 日中国交正常化に命をかけた経済人、岡崎嘉平太は、元号が昭和から平成へと変わった1989年9月に亡くなりました。92[…続きを読む]
2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月8日 露木 順一 記事 忘れない努力と忘れる努力 昨日、横浜の神奈川県民センターで開かれた「日中関係の未来を拓く」は、90人の定員満席、司会役の私は2時間立ち通しでした。全然平気でした。 「日中国交正常化に命をかけた経済人岡崎嘉平太に学ぶ」をテーマに[…続きを読む]
2014年7月7日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 露木 順一 日中関係 民間交流で日中間の溝を埋めよう!。 昨日、西湘日中友好協会の45周年記念の総会と懇親パーティーがありました。会場は、70人が定員でしたが、完全に満席、関係者は立ち見でした。 西湘日中友好協会は日本でも最も古い協会の一つです。女性の方々が[…続きを読む]
2014年7月6日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 露木 順一 日中関係 6日、7日、日中関係を考える二日間 (写真は2013年5月中国殷墟で開催され日中青少年書画展) 小田原を中心とする西湘日中友好協会は、日本有数の歴史を誇る団体です。きょう午後、小田原市民会館で創設45周年の総会とパーティーがあります。 […続きを読む]
2014年7月5日 / 最終更新日時 : 2014年7月5日 露木 順一 記事 あしがら未来音楽フェスティバル、「行き当たりバッチリ」で資金集め! (写真は、昨年のあしがら未来音楽フェスティバルのポスター) 8月23日に開催されるあしがら花火大会に合わせてコンサート、「あしがら未来音楽フェスティバル」を開催するための準備を進めています。 今年も高[…続きを読む]