2013年10月30日 / 最終更新日時 : 2013年10月30日 露木 順一 記事 中国が尖閣を攻めてきたらアメリカ軍は自衛隊と共同で血を流すか否か? 昨夕、東京で元防衛事務次官の守屋武昌さんの講演がありました。かつて防衛省の天皇と言われた官僚で、その後収賄で逮捕された守屋さんです。 知人から案内があり出かけました。私がNHKの防衛記者だった1988[…続きを読む]
2013年10月29日 / 最終更新日時 : 2013年10月29日 露木 順一 記事 白井聡『永続敗戦論』を読む。3 白井聡さんは『永続敗戦論』の最後で「戦争責任を極めて不十分にしか問うていないという戦後日本の問題をあらためて指摘したに過ぎない。」と述べています。 謙虚な言い回しで総括していますが、戦争責任という古く[…続きを読む]
2013年10月28日 / 最終更新日時 : 2013年10月28日 露木 順一 記事 白井聡『永続敗戦論』を読む。2 白井聡さんは『永続敗戦論』の中で昭和天皇が敗戦をどう受け止め、どのような行動をとったのかについても言及しています。戦後史を考える上で避けては通れません。 関西学院大学教授の豊下楢彦さんの『安保条約の成[…続きを読む]
2013年10月27日 / 最終更新日時 : 2013年10月28日 露木 順一 記事 白井聡『永続敗戦論』を読む。1 日本は戦争に負けたという厳然たる事実から目をそらし続けている。これを「永続敗戦」という。こんな立場から新進気鋭の政治学者が日本論を展開してます。 白井聡さん、1977年生まれの30代です。『永続敗戦論[…続きを読む]
2013年10月26日 / 最終更新日時 : 2013年10月26日 露木 順一 記事 日本は、グローバル資本主義の魔の手から逃れられるのか。 カナダの女性ジャーナリスト、ナオミ・クラインが書いた『ショックドクトリン』。グローバル資本主義がいかに悪辣かを描いた作品です。 2007年に出版されて世界的に反響を呼びました。日本での翻訳はかなり遅れ[…続きを読む]
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2013年10月25日 露木 順一 記事 内村鑑三は凄すぎる。 電車の中で本を読むのは私の喜びです。長時間電車に乗れるとウキウキします。最近悩みの種があります。老眼です。小さな字が見にくくていけません。 小さな字の文庫や新書を読むのがきつくなってきました。特に古い[…続きを読む]
2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年7月14日 露木 順一 どんぐりアカデミー どんぐりアカデミー出発! 参議院選挙が終わった直後、どんぐり源さんこと平賀国雄さんから縄文時代の主食の一つどんぐりを題材に縄文文化を学びましょうと声をかけられました。 84歳の平賀さんの情熱に驚きました。二つ返事で協力しましょ[…続きを読む]