日中関係
私の2018年その4~今年は日中往復の日々になりそうです。~
日中関係、首脳間の交流が活発になってきました。朝鮮半島情勢を考え双方が関係を密にしたほうが得策との思惑があると思います。 私たちが進めている地域密着の日中交流の方は、政府間の関係が良くても悪くても地道な交流を続け日中間に …
私の2017年その2~日中文化交流の本当の意義~
2017年12月26日日中関係
日中国交正常化45周年の今年、中国を訪問し文化交流を行いたいという念願がかないました。8月28日から9月1日まで中国を訪問しました。 2013年5月中国河南省・安陽市を訪問し世界遺産殷墟で日中青少年書画展を開催しました。 …
民間日中交流、ほのかな光明。
政府間の日中交流は両首脳が会談し友好ムードが漂い始めました。しかし、双方の強固な信頼関係に基づく変化とまではとてもいえません。 変化を促すのは、民間の日中友好活動です。この土台があってこそ強固な信頼へとつながります。とこ …
第6回全国禹王サミット2~なぜ治水神・禹王にこだわり続けるのか~
2017年10月10日日中関係 記事 足柄の歴史再発見クラブ
山梨県富士川町で開催された第6回禹王サミットの2日目、私も登壇の機会がありました。なぜ今治水神・禹王かを話しました。 私が中国の治水の神様の禹王にこだわり続けているのか不思議に思っていられる方も大勢いれれると思います。 …
1972年9月29日 日中国交正常化
1972年9月29日、45年前の今日、北京で田中角栄首相と周恩来首相らで日中共同声明が発せられ日本と中国は国交を回復しました。 当時私は高校2年生でした。この年は5月に沖縄返還があり日本にとって戦後の画期となる出来事が続 …
たった一人の執念で実現した「日本の中の中国展」
2017年9月25日日中関係
今月15日から横浜の本郷台にある「地球市民かながわプラザ」で開催されていた「日本の中の中国展」が24日で終了しました。 来場者は600人でささやかな催しです。しかし大変な好企画だと思いました。足元の歴史を見つめ直し中国と …
9月22日中国訪問を語る講演会。
地球市民かながわプラザで「日本の中の中国展」が開催中です。明日22日の午後2時半より同じ建物の会議室で講演をします。 8月28日から9月1日までの中国訪問をもとにこれからの日本と中国の民間交流の在り方について語ります。 …