どんぐりアカデミー
どんぐりアカデミー第二幕
(写真は、どんぐり源さん) 昨年8月にどんぐり源さんから声がかかりそろりとスタートしたどんぐりアカデミー活動、3月から4月どんぐり源さんの講座を3回開催しました。 そろそろ次の段階に進みたいと思っています。開成町のあじさ …
どんぐり源さんをゆるキャラにしてどんぐりアカデミー発進へ
どんぐり源さんin瀬戸屋敷 先月25日、今月22日と昨日、計3回のどんぐり源さんの講座が瀬戸屋敷で開かれました。瀬戸屋敷で開催されている文化講座「あしがり学校」のシリーズとしてです。 参加者は延べ人数で60人ほどでした。 …
第2回どんぐり源さん講座in瀬戸屋敷は、4月22日です。
昨日は、神奈川大学で講義の日です。あじさいの町づくりの歴史や日本で、世界でここにしかない空間を生み出すことに意義を話しました。 オンリーワンの世界観です。スマップの歌ではありませんが、オンリーワンの景観を創りだし発信、多 …
どんぐり民主主義を広め弱い立場の人も安心できる経済社会を創りましょう。
昨日、開成町のかやぶき屋根の古民家、瀬戸屋敷の土蔵でどんぐり源さんこと平賀国男さんの講演会がありました。30人ほどの参加者でした。 開成町や近隣市町の人だけでなく東京、横浜、藤沢、海老名などから来られていました。質問もた …
どんぐり源さん連続講座イン瀬戸屋敷
どんぐり源さんと知り合ってから7ヶ月が経ちました。常に新たなことに取り組もうとする姿勢に感心してしまいます。本当に84歳とは思えません。 お会いする度に何か新しい話があります。どうすればうまく進むと思うか相 …
どんぐり源さん、その後
以心伝心というかテレパシーというか、不思議なことがあります。そろそろ連絡を取らないといけないなと思っていると相手から電話がかかってきたりします。 昨日、東京で勉強会かあって出かけました。どんぐり源さんから電話がありました …
縄文人の暮らしを知る。
昨日、どんぐり源さんと一緒に国際縄文学協会の講座に参加しました。千葉県市原市の大規模な貝塚の発掘調査をされた研究者の方の話を伺いました。 国際縄文学協会は東京新橋に事務所を置き縄文文化の発信を続けています。公開講座が充実 …