2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月19日 露木 順一 まちづくり ”アクティブ ラーニング”のまちづくり ”アクティブ ラーニング”という言葉、ご存知でしょうか。一般にはまだなじみがないと思います。しかし教育関係者の間では頻繁に耳にする言葉です。 直訳すれば「能動的な学習」となります。学習者が主体的に学ぶ[…続きを読む]
2016年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年10月17日 露木 順一 まちづくり 小田原市と南足柄市の合併論議は、首長主導で正々堂々と。 今月8日、朝日新聞の小田原支局長から取材を受けました。今週21日から始まる小田原市と南足柄市による「県西地域の中心市のあり方に関する2市協議」についてでした。 この協議は、事実上は、両市の合併について[…続きを読む]
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 露木 順一 まちづくり 地域に開かれた研究室を目指して。 日本大学の三軒茶屋キャンパスに研究室を持つことが出来て早くも8カ月が過ぎました。近隣の三軒茶屋地域の皆さんと徐々につながりが出来てきました。 2月に研究室に引っ越してほどなく世田谷区役所を退職して地域[…続きを読む]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 露木 順一 まちづくり 宮城県登米市訪問その後 9月16日から18日まで宮城県登米市のまちづくり市民グループに招かれ、宮城県を訪問しました。その時の意見交換会の様子が地元紙の河北新報に掲載されました。 市民グループ主催の意見交換会は17日開催で記事[…続きを読む]
2016年9月21日 / 最終更新日時 : 2016年9月21日 露木 順一 まちづくり 宮城県訪問記3 18日は、南三陸町に伺いました。3・11の津波で根こそぎさらわれた沿岸部は南三陸町役場防災庁舎を除いて急ピッチで基盤整備事業が進められていました。 女性職員が最後まで住民に避難を呼びかけ命を落とした防[…続きを読む]
2016年9月20日 / 最終更新日時 : 2016年9月20日 露木 順一 まちづくり 宮城県訪問記2 宮城県登米市でのミニ講演の後3・11の津波で壊滅的被害を受けた気仙沼市に移動し波路上牧(はじかみまき)地区の丘の上にあるトレーラーハウスに荷物を下ろしました。 トレーラーを改造し家族で滞在できるような[…続きを読む]
2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年9月19日 露木 順一 まちづくり 宮城県訪問記1 宮城県登米(とめ)市でまちづくりを進めている市民グループに招かれて16日から18日まで宮城県を視察してきました。意見交換会を兼ねてミニ講演も行いました。 登米市は2005年4月に平成の大合併によって9[…続きを読む]