2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 露木 順一 記事 副首長論について 昨日、副市長村長をどのように選んだのかについてヒアリングを受けました。相手は、公的機関に勤務しながら博士論文の準備を進めている30代前半の男性研究者でした。 東京大学法学部から大学院へと進み自治体行政[…続きを読む]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 露木 順一 富士山砂地獄 静岡県小山町の山地強じん化対策の現場視察会 (参加者 中川宜夫さん撮影 以下同じ。)(お詫び;当初の原稿に変換ミスが多数ありました。申し訳ありませんでした。) 28日、「富士山と酒匂川流域 噴火と減災を考える会」で静岡県小山町の「山地強じん化対[…続きを読む]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 露木 順一 記事 全ての首長は、治水神・禹王となり地域の治山治水に全力を傾注すべき。 (研究会終了後の懇親会) 26日、京都市にある佛教大学で第4回「治水神・禹王研究会」の研究発表大会が開かれました。禹王遺跡のある地域などから全国から54人が参加しました。 神奈川県西部を流れる酒匂川の[…続きを読む]
2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月24日 露木 順一 まちづくり 首長の時代の到来、首長イメージの刷新へ。 2か月に一度、横浜駅近くにある「かながわ県民活動サポートセンター」に集まってまちづくりについて自由な意見交換を行う研究会があります。 「神奈川研究会」と名前を付けていますが神奈川県内の課題に限りません[…続きを読む]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 露木 順一 富士山砂地獄 「富士酒匂減災会」3・28静岡県小山町視察 (富士山火口 赤色立体図 千葉達朗氏提供) 「富士山と酒匂川流域 噴火と減災を考える会」が発足してから間もなく1年になります。28日に今年度際顔の活動として静岡県小山町の視察を行います。 「足柄の歴史[…続きを読む]
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月20日 露木 順一 あしがら平野一円塾 あしがら平野一円塾の3年間とこれから 郷土の偉人、二宮金次郎(尊徳)の教えを学び地域貢献しようと立ち上がった「あしがら平野一円塾」が活動開始から3年となりました。 「一円」は二宮金次郎の教え「一円融合」から取りました。全てのひとには存在価[…続きを読む]
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月18日 露木 順一 脱原発・沖縄・安保・TPP 沖縄と福島 3歳になる孫が日本地図のパズルが大好きでよく一緒にやります。47都道府県の形の複雑さや面積の大小も良く判ります。大人にとっても勉強になります。 孫がそれぞれの都道府県のパズルを取りだして「これは何県?[…続きを読む]